〜次回は10月〜

今日は、昨日のお茶会の片付けからスタート。我が家にある織部焼の茶道具や器を総動員して設えた「織部づくし茶会」を開催しました。詳細は昨日のブログ→こちらから🤗

まとめて置いてみました。手付きの 菓子器や抹茶茶碗、向付の器や湯呑みなどホント惚れ惚れします〜🥰🥰🥰

茶道具は基本、洗って暫く乾かしてから桐箱に仕舞います。表にして1週間、裏にして1週間、完全に水分が無くなるまで出しっぱなしにして、カビが生えるのを避ける為の大切な作業です。まぁ次はいつ出すか分からないから…笑

真夏は、お菓子や茶懐石などお客さまが口にするモノが傷むのも心配なのでちょっと休憩して、次回は秋に開催します。その時また織部焼きが出るかも知れないし、他の道具かも知れません。そこを考えて設るのは席主の一番の楽しみです。秋のお茶席是非お越し下さいね💓


.

.

小杉裕子公式
http://kosugiyuko.com/

オンラインサロン〜美-waku〜
https://kosugiyuko.com/onlinesalon-be-waku/

ブログ更新通知登録
https://bewaku.com/subscribe-

コメント

タイトルとURLをコピーしました