BLOG

〜2025年4月1日〜

新年度が始まる今日4月1日、我が家ではいつもと変わらぬ朔日ルーティンからスタートです。神棚とお仏壇にお供えし、家の周りグルっと盛り塩を置きます。 トッキントキンにしたいので何度もエイヤッ!ってやってたら、周りが塩の洪...
BLOG

〜桜🌸茶会2日目〜

今日は花冷えの中、5名のご参加です。 今日は桜🌸色の縫い紋の紬に、渋い二重太鼓。 帯揚げにも桜🌸です。 お菓子も小松家の桜餅🌸です。この銘々皿も桜🌸の葉っぱと思って使いました🤗 ...
BLOG

〜桜🌸茶会1日目〜

見立ての床は庭の“桜色”の椿。色紙立てには『無事是貴人(ぶじ これ きにん)』無事であること、心が乱れず、執着や迷いのない、自然体であることが何よりも尊い(貴い)人であるという意味。 釜に湯を沸かしてお客様を待ちます...
BLOG

〜桜茶会の床の椿〜

Kamimachi-茶会の見立ての床。 明日は桜🌸茶会ですが、その桜が手に入らず、庭の椿を入れました。 色だけは桜のピンク🌸明日と明後日2連チャン楽しんでいただきます。 . . 6月は「織部尽...
BLOG

〜桜🌸〜

さぁ明後日の日曜と翌日月曜の桜🌸茶会、準備進めるぞ〜〜〜🎉🎉🎉って言っても、大体は掃除なんですけどね。古い家は掃除機だけでは足らなくて、雑巾掛けも必要で… 一通り掃除したら道具組の確認、楽しいひとときです。ここに掲載してしまうと、サ...
BLOG

〜八足台〜

昨日、墨が滲むので保留にした八足台(はっそくだい)の裏書。4月1日には神社に奉納して使い始めたいとの事で、期限は今週中。いやいや、今週末はKamimachi-庵🌸桜茶会で気持ちに余裕無いので、今日中に完了させます❗️ ...
BLOG

〜頼まれ事は試され事第4弾〜

今週末、3月30日(日)と31日(月)は桜🌸茶会Kamimachi-庵で開催です。そろそろ準備を始めますが、道具組みは桜尽くしと決めてあるので、我が家にある桜の道具を出すだけ。 初おろしの桜の茶筅は、奈良県生駒市の翠華園谷村...
BLOG

〜ご飯を炊く〜

冷蔵庫に何も無い時はまずご飯を炊く、これでお昼ご飯の方向性が決まります。炊き立てご飯さえあればご馳走です。和食方面に決まれば、お味噌汁でも作るかと出汁を用意し、おかずは何があるかな?と冷凍庫とか野菜室とか見て、 ブロッコリー...
BLOG

〜一番使うPRADA〜

友人のお父様のお通夜に行って来ました。葬儀の際のルールやマナーは、大人なら知らないでは済まされません。逸脱すると自分が恥をかくことになるので、普段から整えておきたい所です。 例えば葬儀用のバッグ。基本金属の装飾無し、殺生を連...
BLOG

〜今日凄すぎない⁉️〜

春の陽射しですねぇ、一気に蕾が膨らみます。 それにしても、今日花粉多くない⁉️ 🐕の散歩に行ったら、クシャミが止まらん❗️目が痒い✖︎痒い❗️鼻かみすぎて鼻の下がヒリッヒリッ❗️ ホントは...
タイトルとURLをコピーしました