今日も今日とてお茶会です。

年甲斐も無く…って外野の声は無視して、母が誂えてくれた染め紋の訪問着に、

シックな二重太鼓を締めて、少しでも年相応に近づけて、いざお茶会へ参ります🤗

今日は国府宮神社で春の茶会(献茶際)です。
お茶会の内部の写真は撮れませんが、

それぞれのお席で会記を用意されています。皆さま素晴らしいお道具ですが、特に今年の献茶担当の裏千家の広間席は、風炉先屏風は伊勢神宮の古材、炉端は熱田神宮の古材と、時代や茶道の奥深さを感じる室礼でした。

国府宮神社の目の前の参道では「いなざわ植木市」が開催されていて、

ちょっと覗いたら、おばちゃんが「なるべく(枝の)混んでるモノが良いよ」と丁寧に教えてくれた紫陽花を2鉢を買って来ました。

大好きな紫陽花、庭に植えたら来年には花が咲くかな💓
.
.
.
6月の拙宅Kamimachi-庵のお茶会のご案内をFBページで公開しました。
「織部尽くし茶会」
6月1日、6月5日、6月9日の3日間ご用意しました、是非お越し下さいませ❗️

2025年6月1日(日)…残席5
2025年6月5日(木)…残念4
2025年6月9日(月)…満席
.
.
小杉裕子公式
http://kosugiyuko.com/
オンラインサロン〜美-waku〜
https://kosugiyuko.com/onlinesalon-be-waku/
ブログ更新通知登録
https://bewaku.com/subscribe-
コメント