今日はお茶のお稽古day。
もう直ぐKamimachi-庵の無礼講茶会なので、しっかりおさらいしたくてスイッチonです。
今日はまだ蒸し暑さもあるので、二部式のなんちゃって長襦袢に単衣の紬にしました。母が好きだった朱色系、私はあまり手に取らない色味なので箪笥の奥に行きがち😂久しぶりに引っ張り出しました。母の着姿が思い出されますが、やっぱり母の方がうんと似合うなぁ〜。
帯も紬にしました。帯結びが若干グズグズですが、50肩の為に手が後ろに回せずこれが精一杯!時々グイッとやったら痛くて、フッと鏡見たら涙ちょちょぎれてた…😂😂
.
.
さぁ、涙を拭いてお茶のお稽古へ。
今日の早智先生の室礼はHalloween🎃この縦縞の茶碗はとてもモダンですが、時代のある赤楽茶碗だそうで、秋を感じますねぇ。
.
短冊の「萬里秋(ばんり あき)」は、「昨夜一声雁 清風万里秋 さくやいっせいのかり せいふうばんりのあき」の一部。昨夜雁が一声鳴いたのを聞いて、清らかな風が吹き抜ける本格的な秋を迎えたことを知ったと言う意味。ここから、“わずかなことから全体を知る優れた働き” “執着を捨て去った後の清々しい満ち溢れた心境”の意味で使われます。く〜その心持ち少し分かるぞ〜〜🤗🤗🤗
この茶器(棗)は竹の一節で作られています。手の収まりがとても良くて、こ〜いう趣大好き✨
.
.
お点前は、10月だけの細水指(細長い)と風炉釜の中置き(立礼台の中央に置く)の楽只点てで2回、11月の熱田茶会のお手伝いの為に、お茶会の点前とお運びなどの復習も兼ねてもう1回。合計3回と、お運びなどの打ち合わせも含めて3時間、なかなかの脳みそ入れ込み具合となりました…😅ただKamimachi-庵の無礼講茶会も間近なので、パンパンなところに詰め込んで詰め込んで終了。帰宅したらヘロヘロ…😭😭
疲れたけど、楽しかった〜。やっぱりこのお茶の世界観が好きなんだと実感します。
母から問答無用に仕込まれていた頃は、強い興味はなく仕方なくお稽古したりお茶席の手伝いをしていました。でも子育てが落ち着いた頃からどんどん器や焼き物に興味が出て、同時に茶道具にも目が行くようになりました。
決定打は母なき後の道具の整理でした。納戸に詰め込まれていた桐箱を1つ1つ確認して整理していたら、季節や祭事ごとに道具組みを変える茶道具が1年通しても不足無く揃っていました。目にしていた道具の1つ1つに愛着が湧いて、活かしたいと強く思う様になりました。今の時代にはそぐわないかも知れないアナログの、スローな和文化、季節を味わい風情を楽しむ、こんなことをお友達とご一緒できたら至福です。
.
11/9(土)は残席4あります。ご都合合えば是非お越しくださいませ💓
11/9…『ゆるっと無礼講茶会』→こちらから
.
.
.
.
.
🍵ゆるっと無礼講茶会
2024年11月9日(土)…残席4
2024年11月12日(火)…満席
📒美-wakuグループファスティング
2024年11月17日〜23日
小杉裕子公式
http://kosugiyuko.com/
オンラインサロン〜美-waku〜
https://kosugiyuko.com/onlinesalon-be-waku/
ブログ更新通知登録
https://bewaku.com/subscribe-un/
コメント