今日はお茶会day。家元の松苑会茶会と無我苑の涛々庵茶会のダブルヘッダーです。
今日は母が誂えてくれた汕頭刺繍(スワトウシシュウ)に汕頭刺繍の袋帯です。相変わらず五十肩で帯がシュッと出来てないなぁ…。
これを着るのは久しぶり、柄行きも色味も品が良くて気に入っているんですが、大切にし過ぎてました😅 着物の知識はイマイチですが、母が奮発してくれた事は想像つきます、感謝💓
.
.
さて、お茶会の時は白足袋白襟が決まり事。特に今日は家元の茶室に入るので、足袋が汚れない様に足袋カバーを重ね履きしておきます。
踵が傷むので運転もツッカケを履いて、
草履は持ち込みです。
.
.
冬の防寒は、綺麗事を言っていられない和装の必需です。この肌色の“The 昭和”は母が愛用していたペチコートです。
内緒ですが私の冬の必需品、長襦袢の下に“極暖”とこのネルのペチコートを履いておけば温かくて無敵っ❗️もちろん今日も着ました🤗
まだまだ気温は低かったけれど、お日様が気持ち良くて庭でパチリ!これより寒くなったら道行コートを着たりマフラーやショール を羽織ったりしますが、今日はこれでお出掛けです。ホント今年は機会を逃さず、機会を作ってでも着物を着て、少しだけ和装のコツを体得出来た様な気がします。来年はそれを踏まえて着付け姿を洗練させるのが目標やなぁ🤗🤗🤗
.
今日のダブルヘッダーのお茶会のことは次回書きますので、また覗きに来てくださいね🤗
そして来月のKamimachi庵の初釜にも是非お越し下さいませ💓💓💓
Kamimachi庵の初釜
2025年1月14日(火)…残席2
2025年1月19日(日)…残席4
2025年2月2日(日)…残席2
2025年2月27日(木)…残席4
ご都合が合います様に🤗
茶道松尾流盆点 小杉裕子
.
.
.
.
小杉裕子公式
http://kosugiyuko.com/
美-wakuグループファスティング次回は2025年2月5日〜2025年2月11日
オンラインサロン〜美-waku〜
https://kosugiyuko.com/onlinesalon-be-waku/
ブログ更新通知登録
https://bewaku.com/subscribe-un/
コメント