Kamimachi庵

BLOG

〜初釜〜

今日は碧南のお茶席「十二日会」です。 席主の意気込みの伝わる道具組みで、掛け物(お軸)から炉端に至るまで何から何まで見事でした。写真取らないルールなのが残念なほど…。 今日の着物は色無地の一つ紋に袋帯。五十肩で...
BLOG

〜初釜〜

今月1月14日(火)と19日(日)はKamimachi庵の初釜、準備を始めました。 お土産や福引のくじ作り。茶懐石のメニュー決めや、道具組を考えたり、あ〜楽し💓💓💓. . . . . 1...
Kamimachi庵

〜除夜釜〜

今日はお茶会。時間に余裕がある日の着付けは成功する確率高し❗️ 帯にシワが入ってるけど、ピシッといかないのは五十肩による副作用でして…😂 それでも帯揚げも成功したし、 二重太鼓も成功したし...
Kamimachi庵

〜朝の一服〜

今日の朝の一服は金平糖と。 日本で一軒の金平糖専門店緑寿庵清水。 これは銀座店で購入しましたが、ある茶道のお家元が監修した梅紫蘇あられの金平糖です。 茶道では金平糖もよく使われます...
Kamimachi庵

〜朝の一服〜

のんびりの朝はお抹茶一服からスタートです。コーヒー半分のカフェイン量、脳みそスイッチonしてシャキンとする気がする〜💓 . 1月のKamimachi庵の無礼講初釜、ご予約が埋まり始めました。 1月は初釜と...
タイトルとURLをコピーしました