BLOG 〜お友達と涛々庵茶会〜 今日も今日とてお茶会です。 帯揚げが綺麗に結べて嬉しい✨ 最近この組み合わせばっかり🤗二重太鼓をしめて、今日は毎月第四日曜日開催の碧南無我苑の涛々庵茶会。 中学から茶道を嗜んでいると言う美... 2025.01.26 BLOGKamimachi庵和の暮らし和の設え大人の本気遊び着物茶道
BLOG 〜愛用のお茶屋さん〜 今の季節、温かい飲み物が嬉しいです。煎茶好き、抹茶好きなので、お茶には拘りが出てきます。一番気になるのは鮮度、湿気ってるのとか古いのはホントに美味しくないですから😅 次に気になるのは農薬です。特にお抹茶は茶葉そのものを粉状に... 2025.01.23 BLOGKamimachi庵オススメのお店和の暮らし茶道
BLOG 〜Kamimachi庵初釜〜 さぁ今日は楽しみに準備していたKamimachi庵の初釜です。この雲の柄の袋帯は気持ちをピシッとしたい時にしてます。 茶懐石の下ごしらえは昨日しておいたので、今朝は完成させて縁高に盛り付け。 冬は温かい... 2025.01.19 BLOGKamimachi庵和の暮らし和の設え大人の本気遊び手作りご飯着物茶道
Kamimachi庵 家元の初釜〜 今日は家元の初釜です。 着物を何にするか悩みましたが、どうしても母のこの帯をしめたくて。 母が誂えた金糸を使った西陣の袋帯は、値段だけは知っていたので私もなかなか手に取れませんでした(笑)でも使うなら今日でしょ... 2025.01.18 Kamimachi庵和の暮らし和の設え着物茶道
Kamimachi庵 〜不覚にも〜 発熱❗️ 昨日の夕方から違和感があって、熱を測るたびにグイグイ上がっていって…38.0℃超え。寒気と頭痛がシンドいので早めにベッドへ入りました。 とにかく寝られても寝られなくても休んで、体調戻さないと❗️だって明日はKamim... 2025.01.14 Kamimachi庵和の設え茶道
BLOG 〜ドライ柿〜 明日のKamimachi庵の初釜の準備をゆるゆると。って言っても殆どは掃除なんですが…😅 床の間の掛け物は替えずに、今年は父の句を掛けておきます。この和室は明日は使いませんが、設えだけ整えて障子は開けておきます。少しでも新春... 2025.01.13 BLOGKamimachi庵和の暮らし和の設え手作りご飯茶道
BLOG 〜初釜〜 今日は碧南のお茶席「十二日会」です。 席主の意気込みの伝わる道具組みで、掛け物(お軸)から炉端に至るまで何から何まで見事でした。写真取らないルールなのが残念なほど…。 今日の着物は色無地の一つ紋に袋帯。五十肩で... 2025.01.12 BLOGKamimachi庵和の暮らし和の設え着物茶道
BLOG 〜初釜〜 今月1月14日(火)と19日(日)はKamimachi庵の初釜、準備を始めました。 お土産や福引のくじ作り。茶懐石のメニュー決めや、道具組を考えたり、あ〜楽し💓💓💓. . . . . 1... 2025.01.11 BLOGKamimachi庵和の暮らし和の設え大人の本気遊び手作りご飯茶道
Kamimachi庵 〜除夜釜〜 今日はお茶会。時間に余裕がある日の着付けは成功する確率高し❗️ 帯にシワが入ってるけど、ピシッといかないのは五十肩による副作用でして…😂 それでも帯揚げも成功したし、 二重太鼓も成功したし... 2024.12.22 Kamimachi庵和の暮らし大人の本気遊び着物茶道
Kamimachi庵 〜朝の一服〜 今日の朝の一服は金平糖と。 日本で一軒の金平糖専門店緑寿庵清水。 これは銀座店で購入しましたが、ある茶道のお家元が監修した梅紫蘇あられの金平糖です。 茶道では金平糖もよく使われます... 2024.12.11 Kamimachi庵和の暮らし茶道