BLOG 〜初春の無礼講茶会〜 拙宅Kamimachi-庵で無礼講茶会をスタートして2ヶ月、皆様に楽しんで頂ける様に心がけて「良かった」とお声を頂いています。 ドアップごめんなさい〜〜〜❗️😅 . 茶懐石を召し上がって頂き、 ... 2024.11.11 BLOG和の暮らし手作りご飯着物茶道
和の暮らし 〜白大島をリベンジ〜 今日もお茶会の為に着物を着ました。 先日、不本意な着付けになった白大島と、 “夢”の名古屋帯。やっぱりピシッと行かん…😂 でもね、昨夜zoomおしゃべり部屋で東京のセレブコミュニケーションカウンセラー山田... 2024.11.10 和の暮らし大人の本気遊び着物茶道
Kamimachiサロン 〜11月無礼講茶会〜 今日はKamimachi-庵の無礼講茶会。裾にカット刺繍の有る1つ紋に、 箔地の名古屋帯、同色の帯締めと帯揚げ。 50肩で半泣きしながらの着付けしました…😂 . . 今月は炉開き、茶道... 2024.11.09 Kamimachiサロン和の暮らし手作りご飯着物茶道
オススメのお店 〜大人のマナー〜 今朝まぁまぁ冷えましたねぇ。 用意しておいた着物がど〜にもピンと来なくて、急いで和箪笥から取り出した白大島。 今日は踊りのお師匠さんや書道の大作家の先生含め20名以上で、半田の料亭で日本食のマナーを学びながらの会食。 ... 2024.11.07 オススメのお店和の暮らし大人の本気遊び着物
和の暮らし 〜炉開き〜 今週土曜日はKamimachi-庵の無礼講茶会。 室礼を整えるのは楽しい作業です。特に炉開きの11月は茶道のお正月と言われ、華やかな道具組みになります。拙宅Kamimachi-庵も和室の床の間に茶壷を置き、お軸を替えました。... 2024.11.06 和の暮らし茶道
和の暮らし 〜お茶会のお手伝い〜 今日も今日とてお茶会です。 と言っても、今日はお茶会のお手伝いとして。 1つ紋の色無地に鳳凰柄の袋帯。もうちょい細部をピシッとしたいんだけど、五十肩でこれが精一杯じゃあ〜〜😂 . . ... 2024.11.03 和の暮らし着物茶道
和の暮らし 〜11月朔日詣り〜 11月1日の今日も朔日のルーティンから。 神棚にお供えと祝詞を奏上し、お仏壇にお供えし、盛り塩を家の周り一周交換。 庭の秋明菊が咲いていました〜✨母が茶花にと植えていた秋明菊、以前から価値なんて分からなかったけ... 2024.11.01 和の暮らし神社仏閣参り
和の暮らし 〜2025年1月無礼講茶会決定〜 2025年1月『Kamimachi-庵 新春⭐️無礼講茶会』のスケジュールが決まりました。 2025年1月14日(火)11:00〜14:00 2025年1月19日(日)11:00〜14:00 “大人の為の... 2024.10.30 和の暮らし着物茶道
和の暮らし 〜国府宮秋の茶会〜 今日も今日とてお茶会です。 またこの付下げ(…なのか訪問着なのか、違いがよく分からないんだけど…😅)です。 今日は“大寄せ”とは言え、お濃茶席にも入るお茶人の集まる茶会なので、長襦袢も二部式で誤魔化さずに正絹を久しぶり... 2024.10.27 和の暮らし着物神社仏閣参り茶道
和の暮らし 〜今月の片付け〜 昨日のお茶会の余韻を楽しみながら、今日はお道具を片付けます。 洗い直して、しっかり乾燥させて、養生して桐箱に戻します。一つ一つに箱を誂えてあって、昔は道具を大切にしていたんだなぁ〜と感じます。 . あ、中にどんな... 2024.10.24 和の暮らし茶道