BLOG 〜お節は作りまへんのやわ〜 大安の今日、玄関のしめ縄飾りを掛けました💓 我が家のしめ縄飾りは毎年、大麻を手で縒った手作りです。毎年半田市の、DO LIVING ISSEIDOのワークショップで。 今年は参加出来なかったので、鈴木先... 2021.12.28 BLOG和の暮らし
BLOG 〜年末の日曜日にする事〜 年末の大掃除…随分前からしていません。何も年末にやらなくても…と、自分なりの言い訳は持ってて。普段から80点位で掃除をしておいて、いや70点くらいか…大掃除の対象になるレンジフードや庭の草とりは、10月頃に外注(ダスキンさん😘)しています... 2021.12.26 BLOG和の暮らし
BLOG 〜無事〜 今日は久しぶりの床の間の設え。 お軸は一番好きな 「無事」何事もなく過ごすの意味、英語では「Safe」です。家族が離れて住んでいると、無事を祈りますね。 今日の無事を感謝、明日の無事を祈願です。 2021.11.17 BLOG和の暮らし
和の暮らし 〜器好き、集まれ〜💓〜 とにかく器好き、和食器好きです🤗好きな器も偏っていて、スベスベした磁器より、ゴツゴツした陶器が好きで、素焼きの無骨な器には、自分を重ねて(笑)愛着を感じます😅 ただ、磁器の藍染の器は別で、藍色の染付(手描き)はついつい手にし... 2021.10.29 和の暮らし
BLOG 〜増えちゃったけど、ま・い・か〜 やってしまいました😅 また器を買ってしまいました。Instagramフォローしている 多治見の安洞雅彦さん そもそも織部焼の器には目が無くて、その上、向付好き&豆皿好きなので、 個展を見に行... 2021.09.23 BLOG和の暮らし
BLOG 〜お彼岸の入り〜 今年は暑さのぶり返しも来ないで、ちゃんと秋めいてますね〜。 今日はお彼岸の入りです。お彼岸は秋分の日を挟んだ1週間、ご先祖さまに感謝供養をします。 ということで、今朝はお供えにおはぎを作り。 ... 2021.09.20 BLOG和の暮らし
BLOG 〜1年に一度の事です〜 今日は「栗ごはん」を炊きました。 もっと作りたい気持ちは有るけれど、年に1回です。 なぜ1年に1度かと言うと、栗を剥くのが大変だからです(笑) 生栗から作る栗ご飯はホックホク💕💕💕 ... 2021.09.18 BLOG和の暮らし