和の暮らし 〜30年ぶりにお稽古〜 お免状を頂いたのは平成5年なので1993年、 今から30年前です😳 旧姓の野々山裕子、 茶道松尾流の唐物のお免状です。 母は生前、松尾流の教授としてお教室したりお茶席を掛けて... 2023.09.14 和の暮らし茶道
和の暮らし 〜今は大好物〜 子供の頃は全く興味なかったけど、今は大好物のこれ。 冬瓜(とうがん)です。 冬瓜はウリ科の夏野菜。夏に収穫しても冬まで保存出来るので冬瓜とよばれます。 冬瓜って、子どもの頃は凄... 2023.09.13 和の暮らし手作りご飯
チクワ🐕系 〜延長コースあり〜 今日は母ちゃんの当番。 愛🐕チクワの散歩。毎朝次女が行くので、彼女が行けない時だけの不定期の出動です。 朝が涼しくなりました✨7時過ぎてますが、ギラギラは全く無く快適な気温と陽射しです💓 ウロウロ... 2023.09.09 チクワ🐕系和の暮らし大人の本気遊び
和の暮らし 〜金沢大茶会〜 全国学生大茶会2023 金沢城の周囲で全国の大学茶道部がお茶席を掛けます。9/2〜3の2日間に10会場、28大学の茶道部が集結する大茶会です。 伺ったのは名古屋大学のお席。理由は簡単、名古屋大学の流派は松尾流で... 2023.09.02 和の暮らし茶道
和の暮らし 〜冷蔵庫のゼロリセット〜 時々買い物を減らして、冷蔵庫を空っぽにする様にしています。特に冷凍庫!何でも“とりあえず冷凍しとけ!”って放り込んでしまうので、中身をゼロリセットして古いストックを食べ切る為です…🤗 例えば存... 2023.08.22 和の暮らし手作りご飯
和の暮らし 〜翌日の余韻で〜 古布の日の翌日アルアル、翌日もまだ何か作りたいって言う…(笑) 切り刻んだGパンの残っていたポケット部分が目に入って作りたい衝動💨またやっちゃいました😆 斜めがけバッグ、主に🐕の散歩時用に... 2023.08.18 和の暮らし大人の本気遊び
和の暮らし 〜Gパンdeバッグ〜 月に1回の『古布の会』は私の創作day💓つくづく適当に作るの好きだなぁと感じる日です。 先日のお篭りdayで着手したGパンのリメイク、今日の古布の日に持ち込んでバッグ❗️ このGパンを... 2023.08.17 和の暮らし大人の本気遊び
和の暮らし 〜今日も御霊供膳〜 台風7号が東海近畿地方を縦断しています。TVの台風速報で報道される地域に住んでいるお友達やオンラインサロン〜美-waku〜メンバーも居ます。どうぞ無事に通り過ぎてくれます様にと祈るだけです。 ... 2023.08.15 和の暮らし手作りご飯
和の暮らし 〜お中日〜 子供が大きくなると、育児や家事に取られる時間は激減しますよね。子供達が小さい頃は、早く大きくならないかなぁ〜って思ってたなぁ。今はお盆ですら家族が全員集合しないし、取られる時間なんてほぼ無し😅 それでも今年は盆踊りに行こうと... 2023.08.14 和の暮らし手作りご飯
和の暮らし 〜お盆の入り〜 今朝は御霊供膳(オリョウグゼン)作りからstart。 お盆に帰って来てくれるご先祖さまや両親へのおもてなしとしてお供えです。 動物性の材料無しの一汁三菜の精進料理。昆布出汁のお味噌汁の具はモロヘイヤ。胡瓜ともず... 2023.08.13 和の暮らし手作りご飯