和の暮らし

オススメのお店

〜魚屋さん見つけた❗️〜

我が街碧南市に魚屋さんが無くなった〜😭と嘆いていたら、new情報頂きました✨✨✨   株式会社八百宗商店(ヤオムネ) 碧南市立大浜小学校の南すぐ、通り沿いの分かりやすい場所に有ります。 少し前ならどこにで...
和の暮らし

〜着物もお茶も〜

練習の為にも、最近はチャンスを逃さず着物を着ます。恐らく“着姿のこなれ感”は着る回数に比例すると思うから、何かコツを掴む様に着ています。 一昨日はカジュアルな場だったので、選んだのは紬の着物と紬地の帯。お端折りが長いけど見な...
和の暮らし

〜トイレ掃除

今年の元旦は大災害や事故が有りました。でも今年トップクラスの吉日でもありました。一粒のモミが万倍もの実りになる一粒万倍日に、天赦日と甲子(きのえね)と元旦が重なる最強の吉日だったと、年末のブログにも書きました。そのblogはこちらから→お...
和の暮らし

〜松の内

この辺りでは今日まで松の内。今年は七草粥こそ頂きませんでしたが、いよいよ仕事も学校もスタート。ちょうどタイミングがいいのでお正月飾りも片付けます。 床の間の花は、弱った部分を剪定して小ぢんまりさせ、お軸も替えました👇👇👇 ...
和の暮らし

〜モノの価値は想い〜

最近の我が家の流行りは“お茶を一服”です。煎茶党の我が家の子供達が、遂にお抹茶に目覚めたのか、和菓子が有ると「お抹茶でお菓子食べたい」と言い出しました🤗 なかなか見どころのある若者たちやなぁ☺️と、母ちゃんは嬉しがってシャカ...
和の暮らし

〜1月2日〜

息子がお世話になっている石川県で発生した能登半島地震、たくさんの方から息子の安否を心配して連絡頂きました。息子は帰省していて無事です。ありがとうございます。報道で目にする状況に言葉も有りませんが、少しでも穏やかに終息する事を祈るばかりです...
和の暮らし

〜2024年元旦〜

明けまして、おめでとう御座います〜㊗️ 今年2024年はちょこっとずつ動きたいです。でもゆるっとLifeは無理しない🤗よね。 やりたい事だけするの、お年始からスタート😊 朔日の盛り塩を...
和の暮らし

〜年末は鹿肉カレー〜

朝から良いお天気✨ 迎春の設えをサクサク進めます。玄関は常滑の陶芸家吉川千香子さんの鏡餅です。 もち米を蒸して餅つきして鏡餅にしても、今は食べる人が居なくなったので陶器がイイ🤗 床の間のリアル鏡餅も六星で...
和の暮らし

〜29日は福の日〜

年末の餅つきや玄関飾りなどに29日を避けるのは、「29」が「二重苦」を連想するからです。 でも去年、「29」は「ニ…ふ・九…くの福の日」と教えて貰って、躊躇なく出来るようになりました。一般的な年末の仕事、大掃除や年賀状はほぼ...
ファスティング

〜体が重いと感じた時の対処法〜

〜Merry Xmas〜💕💕💕 昨日ジムに行って体重測ったら、   え???普段はそんなに数値は動きませんが、昨日体重計が出したのはびっくりする数字‼️そりゃ〜ね、和牛ステーキとか、パンとか、クリームチーズとか、チョコレー...
タイトルとURLをコピーしました