Kamimachiサロン 〜拙庭〜 なんて気持ち良いのぉ〜〜💕 我が家の小さな拙庭(せってい)ですが、愛着と思い入れのある場所です。春の土用で雑草が伸び放題になっていましたが、いつもお世話になっている庭師大橋幸太さんBASEがピカピカにして下さいました〜✨✨年... 2024.05.17 Kamimachiサロン和の暮らし
和の暮らし 〜5月の着物問題〜 週末に着物を着ようと思っています。 先日のお茶会で予行演習に着た袷の“江戸小紋”と“名古屋帯”を着るつもりでした。 理由はこの帯です。週末は歌舞伎を嗜む会で、歌舞伎についてのセミナーを受けて実際に観劇するので、... 2024.05.15 和の暮らし大人の本気遊び着物
Kamimachiサロン 〜呈茶〜 最近はめっきりお抹茶が身近です。 今日の来客にも呈茶しようと、盆点前の準備をしておきました。 お抹茶は得意のWECKに入れて冷蔵庫に入ってるので、先ずは漉します。この一手間を惜しむとダマダマが残っちゃう…。以前... 2024.05.14 Kamimachiサロン和の暮らし茶道
和の暮らし 〜着物とお茶席〜 今日も今日とてお茶会です。無我苑で毎月第二日曜日開催の「十二日会」です。 無我苑では毎月第四日曜日に、碧南市主催の気軽にお抹茶を頂けるお茶席「涛々庵茶会」が開催されています。一方「十二日会」は4月始まりの会員チケット制です。... 2024.05.12 和の暮らし大人の本気遊び着物茶道
和の暮らし 〜67年目の結婚記念日〜 子供の日、亡き両親の結婚記念日。 息子の武者人形も今年で断捨離です。思う事は有りますが、今日は朝一から夕方までボランティアのチャリティバザーの当番でヘロヘロなので、明日以降に書きます。 . . . ... 2024.05.05 和の暮らし
和の暮らし 〜春土用〜 春土用が明けます。 4/16〜5/4は今年2024年の春土用でした。 土用は土旺用事の事。土用期間中は『土公神(どこうしん・土を司る神様)が支配する期間』と考えられていて、土を動かすこと(例えば〈土いじり〉〈草刈り〉〈... 2024.05.04 和の暮らし
オススメのお店 〜稲荷ふたば〜 和菓子の中でも練り切りの様な品の良いんでなく、草餅とか豆大福が大好物です。その土地の和菓子探検に行って、名物大福に出会えると幸せ〜〜〜🥰 . 京都で有名なのは出町柳駅西の「出町ふたば」 お店の奥で大勢の職人さんが... 2024.05.03 オススメのお店和の暮らし
オススメのお店 〜箒と束子〜 同級生の柴田美香が主催している五十市。 フラッと覗いて、生活雑貨HALFWAYにて箒(ほうき)get〜🤗🤗🤗 タイ製、税込2,640円です。 細身で、敷居の掃除しやすい〜💓 やっぱり... 2024.04.29 オススメのお店和の暮らし
和の暮らし 〜4月の涛々庵茶会〜 今日も今日とてお茶会です。 暑っ💦 4月は袷(あわせ)がルールですが、暑いので単(ひとえ)の着物に、中は下着と長襦袢が一緒になってる嘘つき長襦袢です。 写真撮れてないけど、帯揚げはいりく結び。 ... 2024.04.28 和の暮らし大人の本気遊び着物茶道
和の暮らし 〜春の茶会 at国府宮〜 今日も今日とてもお茶会です。 1つ紋の色無地に、母がよく締めていた真っ白の名古屋帯。帯締めが地味過ぎたなぁ〜💦 今日は人生初の国府宮にて春の茶会です。まぁとにかく華やかで、お着物の先生方が大勢参集されていていま... 2024.04.27 和の暮らし大人の本気遊び着物茶道