BLOG 〜土砂降りの名古屋城市民茶会〜 自他共に認める“晴れ女”ですが、今日は久しぶりに土砂降りの花冷え。 着る予定をしていた薄い藤色の着物を急遽変更、少しくらい泥が付いても目立たない紺色の付け下げに、 白い名古屋帯。 初めて着る母の雨... 2025.04.13 BLOGKamimachi庵和の暮らし和の設え大人の本気遊び着物茶道
BLOG 〜大人の修学旅行②〜 今回大人の修学旅行に行く事になったのは、お出汁伝道師三矢美紀先生が「京都の出汁の有名店に行きたい!」と言った所から始まります。行こう!行こう!と即話がまとまり、スケジュールも擦り合わせて、あとはお店の予約だけでした。 ... 2025.04.11 BLOGオススメのお店和の暮らし大人の本気遊び手作りご飯
BLOG 〜大人の修学旅行①〜 曇天の中、日帰りで京都大人の修学旅行に行って来ました。時間の決まっている予定は2つだけ、それ以外は行けなかったら止めれば良いと緩々のスケジュールです。それでも朝早く出発しよ!とだけは決めていました。6時出発、1回休憩して8:20に... 2025.04.11 BLOG和の暮らし大人の本気遊び神社仏閣参り茶道
BLOG 〜袷着物〜 今日も今日とてお茶のお稽古です。 段々暖かくなってきて、今シーズンも大活躍した総絞りの袷着物ももう終わりかなぁと、今日で終わりにしようと着ました。 桜の季節はお稽古も華やぎます。 主茶碗も... 2025.04.08 BLOG和の暮らし和の設え着物茶道
BLOG 〜お花見🌸日和〜 今日は地元の役の皆さんでお花見〜🌸 おでこに花びらくっ付けて…🌸 蟹付きの豪華お弁当🎉 美味しかった〜💓💓💓楽しかった〜💓💓💓 桜の季節はあっという間、春を満しなくちゃ💓 ... 2025.04.05 BLOG和の暮らし
BLOG 〜オシャレの裏側〜 今日は今年top3に入る吉日💕 な〜んて事は関係なく今朝の一服。先日の桜🌸茶会で使った二本松萬古焼の茶碗と、常備しているお干菓子(今日は亀屋芳弘)。この井上窯の萬古焼は先日のお茶席で初めて使いましたが、使い込むと艶が出るそう... 2025.04.03 BLOGKamimachi-茶会和の暮らし大人の本気遊び茶道
BLOG 〜2025年4月1日〜 新年度が始まる今日4月1日、我が家ではいつもと変わらぬ朔日ルーティンからスタートです。神棚とお仏壇にお供えし、家の周りグルっと盛り塩を置きます。 トッキントキンにしたいので何度もエイヤッ!ってやってたら、周りが塩の洪... 2025.04.01 BLOG和の暮らし神社仏閣参り
BLOG 〜桜🌸茶会2日目〜 今日は花冷えの中、5名のご参加です。 今日は桜🌸色の縫い紋の紬に、渋い二重太鼓。 帯揚げにも桜🌸です。 お菓子も小松家の桜餅🌸です。この銘々皿も桜🌸の葉っぱと思って使いました🤗 ... 2025.03.31 BLOGKamimachi-茶会Kamimachi庵和の暮らし和の設え大人の本気遊び手作りご飯着物茶道
BLOG 〜桜🌸茶会1日目〜 見立ての床は庭の“桜色”の椿。色紙立てには『無事是貴人(ぶじ これ きにん)』無事であること、心が乱れず、執着や迷いのない、自然体であることが何よりも尊い(貴い)人であるという意味。 釜に湯を沸かしてお客様を待ちます... 2025.03.30 BLOGKamimachi庵和の暮らし和の設え大人の本気遊び着物茶道
BLOG 〜桜茶会の床の椿〜 Kamimachi-茶会の見立ての床。 明日は桜🌸茶会ですが、その桜が手に入らず、庭の椿を入れました。 色だけは桜のピンク🌸明日と明後日2連チャン楽しんでいただきます。 . . 6月は「織部尽... 2025.03.29 BLOG和の暮らし茶道