和の暮らし

BLOG

〜枝ごとなら玄関〜

さくらんぼ🍒 枝ごと貰っちゃった〜!そりゃ食べるより前に、玄関に挿しました。 大きくて迫力有りますねぇ💓 はらった枝のさくらんぼは、オヤツに💓 ほんのり甘くて懐かしい味、ご馳走様でし...
BLOG

〜5月5日〜

5月5日の今日は子供の日。 子供の頃は賑やかで、“天王のだんご屋”に柏餅を買いに行ったり、お祝いのご馳走を作ったりとバタバタでしたけれど、今はもう祝う息子は家に居ないし鯉のぼりも五月人形も断捨離しちゃったし、サラッと終了です。 ...
BLOG

〜中食〜

今日は碧南文協祭の準備day。碧南文化会館に詰めて1日準備していたのでヘトヘト…、晩ご飯は中食にしました。近所のスーパーでお寿司とお刺身を買って来て、家で器だけ移して夫婦の晩ご飯に。 50歳からのゆるっとLifeは「ちゃんとしなきゃ...
BLOG

〜いつもと違う朔日〜

朔日の今日は、いつもと違って体調不安定。咳が止まらなくて、咳の刺激で微熱が出たり下がったりを繰り返してしまっていて、今日は朔日参りと朔日のご奉仕を断念して午前中ゆっくり過ごしました。 体調もあるかもですが、朔日参りに行かないと何だか...
BLOG

〜ちょっと特別な日〜

家族が全員集合する今日は、我が家にとってちょっと特別な日。昨日熱を出して寝ていた私も今朝は力任せに治して準備です🤗 庭では息子の車のタイヤを交換しています。やっっっと冬用タイヤからノーマルに交換、以降は自力でやる為に父ちゃん...
BLOG

〜GWの日曜日〜

今日も今日とてお茶会です。 ちょっと中腰にして艶っぽく…なってないか😅今日は無我苑の涛々庵市民茶会なので、 カジュアルな袷の紬の着物と、紬地の帯芯の無い柔らかな袋帯。帯芯無いだけで涼しくて楽チン。それでも白襟&...
BLOG

〜母が誂えてくれた訪問着〜

今日も今日とてお茶会です。 年甲斐も無く…って外野の声は無視して、母が誂えてくれた染め紋の訪問着に、 シックな二重太鼓を締めて、少しでも年相応に近づけて、いざお茶会へ参ります🤗 今日は国府宮神社で...
BLOG

〜The だし巻き卵〜

先日行った超予約困難店京都離宮。ここで感動したのはフワッとジュワッのだし巻き卵! 手のひらより大きなだし巻き卵ですが、これで卵3個との事。想像は5個 or more だったのでビックリ!ダメ元で「お出汁や調味料の配分を教えて...
BLOG

〜Kamimachi-庵茶会〜

Kamimachi-庵の6月は    “織部尽くしの大人のお茶会” 席主の私が織部焼好き、納戸にも母が好んだ物が幾つもありました。そんな織部焼の茶道具をズラっと並べて、「織部尽くし」のお茶席を設えます。 お作法が...
BLOG

〜雨の翌日〜

雨降りの翌日の晴天はto doからスタート。 傘を干して、びしょ濡れの草履も外に。 お日様が出ているだけで穏やかで清々しいけれど、昨日の大雨は和装には大惨事でした。お天気でこんなに生活や心持ちが変わるんですよね...
タイトルとURLをコピーしました