和の暮らし

和の暮らし

〜お供えといえば〜

今日はお彼岸のお中日、お供えを買って来ました。我が家でお供えと言えば天王のだんごやです🤗 普段は“たまり”と“あんこ”のお団子(各80円)だけの販売ですが、お彼岸だけ“おかざりさん”が買えます(8個100円)。 ...
和の暮らし

〜お彼岸〜

お彼岸は日本の仏教行事。春分の日と秋分の日と言えばお彼岸ですね。ご先祖様へ日頃の感謝の気持ちをお供えやお墓参りで表します。 昼から時間が出来たので、おはぎを作ってお供えしました。きな粉、抹茶、黒胡麻の三種、芯に自家製の羅漢果...
和の暮らし

〜拘りの調味料〜

野菜を洗う、切る、火を通す。これらは “まとめてやりたい” と思うのは、料理担当者なら大抵同感して貰える筈!朝の1時間にこれを済ませます。       冷蔵庫に残ってる茄子は焼き蒸しして、醤油・酢・羅漢果・...
和の暮らし

〜お気に入りはこれ💕〜

我が家にある器は殆ど和食器です。人も家も、我が家の文化も完全に昭和の和風です。 愛用しているマグカップは作家モノの織部焼。 安定感と佇まいと大きさがちょうど良くて、煎茶でも珈琲でもお水でも、出番が多いカップです...
和の暮らし

〜萩の七化け〜

  「一楽 二萩 三唐津」 お茶の世界で言われる格付けです。昔から茶人の茶碗の好みの順とも言われています。私の大好きな織部焼が入って無いんですけど…😆      折角お茶のお稽古に通うので、久しぶり...
和の暮らし

〜30年ぶりにお稽古〜

お免状を頂いたのは平成5年なので1993年、 今から30年前です😳 旧姓の野々山裕子、 茶道松尾流の唐物のお免状です。       母は生前、松尾流の教授としてお教室したりお茶席を掛けて...
和の暮らし

〜今は大好物〜

子供の頃は全く興味なかったけど、今は大好物のこれ。 冬瓜(とうがん)です。 冬瓜はウリ科の夏野菜。夏に収穫しても冬まで保存出来るので冬瓜とよばれます。     冬瓜って、子どもの頃は凄...
チクワ🐕系

〜延長コースあり〜

今日は母ちゃんの当番。 愛🐕チクワの散歩。毎朝次女が行くので、彼女が行けない時だけの不定期の出動です。 朝が涼しくなりました✨7時過ぎてますが、ギラギラは全く無く快適な気温と陽射しです💓 ウロウロ...
和の暮らし

〜金沢大茶会〜

全国学生大茶会2023 金沢城の周囲で全国の大学茶道部がお茶席を掛けます。9/2〜3の2日間に10会場、28大学の茶道部が集結する大茶会です。 伺ったのは名古屋大学のお席。理由は簡単、名古屋大学の流派は松尾流で...
和の暮らし

〜冷蔵庫のゼロリセット〜

時々買い物を減らして、冷蔵庫を空っぽにする様にしています。特に冷凍庫!何でも“とりあえず冷凍しとけ!”って放り込んでしまうので、中身をゼロリセットして古いストックを食べ切る為です…🤗        例えば存...
タイトルとURLをコピーしました