和の暮らし 〜炉開き〜 今週土曜日はKamimachi-庵の無礼講茶会。 室礼を整えるのは楽しい作業です。特に炉開きの11月は茶道のお正月と言われ、華やかな道具組みになります。拙宅Kamimachi-庵も和室の床の間に茶壷を置き、お軸を替えました。... 2024.11.06 和の暮らし茶道
和の暮らし 〜お茶会のお手伝い〜 今日も今日とてお茶会です。 と言っても、今日はお茶会のお手伝いとして。 1つ紋の色無地に鳳凰柄の袋帯。もうちょい細部をピシッとしたいんだけど、五十肩でこれが精一杯じゃあ〜〜😂 . . ... 2024.11.03 和の暮らし着物茶道
和の暮らし 〜2025年1月無礼講茶会決定〜 2025年1月『Kamimachi-庵 新春⭐️無礼講茶会』のスケジュールが決まりました。 2025年1月14日(火)11:00〜14:00 2025年1月19日(日)11:00〜14:00 “大人の為の... 2024.10.30 和の暮らし着物茶道
和の暮らし 〜国府宮秋の茶会〜 今日も今日とてお茶会です。 またこの付下げ(…なのか訪問着なのか、違いがよく分からないんだけど…😅)です。 今日は“大寄せ”とは言え、お濃茶席にも入るお茶人の集まる茶会なので、長襦袢も二部式で誤魔化さずに正絹を久しぶり... 2024.10.27 和の暮らし着物神社仏閣参り茶道
和の暮らし 〜今月の片付け〜 昨日のお茶会の余韻を楽しみながら、今日はお道具を片付けます。 洗い直して、しっかり乾燥させて、養生して桐箱に戻します。一つ一つに箱を誂えてあって、昔は道具を大切にしていたんだなぁ〜と感じます。 . あ、中にどんな... 2024.10.24 和の暮らし茶道
Kamimachiサロン 〜茶杓の名は神在月〜 今日は「Kamimachi-庵 無礼講茶会」 雨模様なのでお客様はお洋服の方が多いかな。私はカジュアルな小紋にしました。 毎度50肩に泣きながらの着付け、帯をギュッと締めたいけれど左手が回らず…😂 . ... 2024.10.23 Kamimachiサロン和の暮らし手作りご飯着物茶道
オススメのお店 〜お勝手day〜 明日は、今月2度目の「Kamimachi-庵 無礼講茶会」です。今日は殆ど家から出ずに茶懐石の下ごしらえと掃除day。 キッチンに立つ日と決めていると、作業も面倒に感じずに序でに片付けて行けます。 筋トレ頑張っ... 2024.10.22 オススメのお店和の暮らし手作りご飯茶道
和の暮らし 〜初開催〜 今日は「Kamimachi-庵 無礼講茶会」初開催日!早く目が覚めて、朝から茶会席の支度をして、お菓子を買いに行って…🤗余裕アリアリと思っていたら、着付けで50肩に時間を取られカツカツになって大焦り💦 帯が緩んでても... 2024.10.20 和の暮らし手作りご飯着物茶道
Kamimachiサロン 〜準備楽しんでおります〜 明後日の「Kamimachi-庵無礼講茶会」の準備を楽しんで進めています。床に見立てた部屋の隅に芒(ススキ)を入れました。母が茶花にと、庭の端っこに植えていた芒はこうして生けると風情があります✨ 流石に色味が無いので... 2024.10.18 Kamimachiサロン和の暮らし茶道
和の暮らし 〜準備が楽しくて〜 週末のお茶会の準備。 この縁高で懐石を用意する予定。 「名残の月」の今月は、道具組みも地味めを探したりして…あ〜〜〜楽しっ💓💓💓こんな事をゴソゴソおままごとみたいにやってると、50肩の痛いの忘れる〜〜〜🤗🤗🤗 ... 2024.10.17 和の暮らし茶道