Warning: Undefined variable $author in /home/c8696648/public_html/bewaku.com/wp-content/themes/cocoon/functions.php on line 131
YUKO KOSUGI

オンラインサロン〜美-waku〜

〜島根で思い出No.1〜

昨日の出雲大社参拝ツアーの続きです。 早朝に稲佐の浜から出雲大社を参拝し、 次に向かったのは須佐神社。 御祭神はヤマタノオロチを退治した英雄の須佐之男命(スサノオノミコト)。ここ須佐神社は日本で唯...
オンラインサロン〜美-waku〜

〜出雲大社参拝〜

今回FDAで出雲に入った目的は出雲大社参拝。昨日は現地のオンラインサロン〜美-waku〜メンバーが空港にお迎えに来てくれて合流し、その足で日御碕へ直行しました。 日本海の夕日を見たかったからです。 日御碕灯台!...
オススメのお店

〜お土産見つけた💓〜

今日はオンラインサロン〜美-waku〜メンバーで出雲大社参拝ツアー。 FDA(フジドリームエアラインズ)のセントレア⇄出雲空港が就航したので、今日はセントレアから向かいます。 . セントレアでは、出雲で合...
BLOG

〜手縫い好き〜

フッと、本当にフッと思って、 このお気に入りの鍋つかみの相棒を作ろっかなぁ〜と思って…、生地のストック出してチクチク始めちゃいました。 デニムのGパンをバラした時の余り生地にRalph Laurenのショップバ...
和の暮らし

〜水無月のお稽古〜

6月のお茶のお稽古です。 床の間に見立てて机の角には、大輪の芍薬(しゃくやく)にお茶碗は露草、棗の六瓢(むびょう)は“無病”につながる縁起物、 香合は紫陽花。香合も練りから香木になります、飾ってあるだけなので空...
和の暮らし

〜ついで断捨離〜

暑くなるまでの束の間、単衣の着物を楽しんでいます。着物のルールでは、裏地の無い単衣(ひとえ)は6月と9月です。でもイマドキはもっと早くから暑いので5月には単衣を着たし、もう少ししたらホントに暑くて単衣も着ていられないし、ってか既に単衣が暑...
和の暮らし

〜紫陽花〜

街中に好きな紫陽花が満開で嬉しくなります。我が家の紫陽花も今が盛り✨✨ 花屋さんには色々な紫陽花が出ていますが、クラッシックなこの額紫陽花(ガクアジサイ)が大好き🥰🥰🥰 去年植えて貰った紫陽花、花芽が見えないけ...
和の暮らし

〜6月の十二日会〜

今日も今日とてお茶会です。 淡い色の着物がイマイチ似合わんなぁ〜😂でも贅沢言える程持っていないので、母の単の紬に帯は菖蒲。 先日作った数奇屋袋が合うやん💓 膝にのせておいても馴染む...
和の暮らし

〜尾張徳川家の至宝〜

今日は和装で大阪出張です。折角大阪に行くなら、早めに到着してこれを堪能しよっと、 あべのハルカス美術館『尾張徳川家の至宝』 徳川家康の九男・義直(1600~50)によって創始された尾張徳川家は、名古屋城を居城と...
和の暮らし

〜それぞれのストーリー〜

我が家のキッチンに鎮座するご飯茶碗です。今は夫婦2人➕時々次女ですが合計10客。揃いでなく気に入ったモノを1つずつ揃えているから、もうただ増えていくのみ、欠けても直して貰うので減らない…😅 この8客と、これと...
タイトルとURLをコピーしました