〜2025沖縄女子旅②〜

沖縄女子旅後半です。滞在3日目は、

今年7月25日にOPENしたJUNGLIAジャングリアに行きました〜🎉🎉

見紀ちゃんはシュノーケリング🤿に行くと言う事で、私たち2人です。

チケットの手配は全て洋ちゃん⬅︎ありがとぅ💕行きの車内ではアトラクション選び&作戦です。事前登録(体験同意の必要なアトラクションは個人情報の事前登録必要)や回り方など、ネット検索しつつ現地でスムーズに動ける様に真剣に話し合いました。

JUNGLIA沖縄のチケットは「1Dayチケット」が大人6,930円(子ども4,950円)。「スパチケット」は大人2,640円(子ども1,540円)で、ジャングリアの汗を流すのに「パーク&スパ1Dayチケット」大人9,570円(子ども6,490円) がオススメです。

さてここからが大切な所なのですが、1Dayチケットでは人気のアトラクションは並ばないといけません!待ち時間が190分なんてのも…💦

でもプレミアムパス(@2,970円)を追加購入すれば、待ち列をスキップできます。だから洋ちゃんもプレミアムパスを購入しようと奮闘してくれましたが、とにかく売り切れ続出で購入が超〜困難!私たちも入手出来ず…。

ところが、プレミアムパスが無くてもチャンスがあります。当日配布される整理券を手に入れられれば、優先的に入れたりプレミアムパス専用ゾーンにも入場できるんです❗️だからジャングリアがオープンしたら、最初にエクストリーム総合受付(MAP④)に整理券を取りに向かうのです。

私たちの作戦は、一番人気のダイナソーサファリは私が直行して並ぶ、整理券は洋ちゃんが取りに向かうと言うモノ。開場して一斉に入場する来場者に向かって「走らないでください!」とスタッフ全員で注意している中を、全力の早歩きで任務を遂行しました💨💨

ところがダイナソーサファリに到着したらこの案内が…❗️

『ご参加される方全員が揃ってから列にお並びください』

洋ちゃんの方の整理券配布も同じで、人数が揃っていないとその人数分の整理券は貰えないと言う…。洋ちゃんは途中で気づき、整理券は諦めてパノラマダイニングの予約をしながら、踵を返してダイナソーサファリに全力の早歩きで汗だくの荒地の魔女状態で来てくれました。

お陰で30分弱並んだだけでダイナソーサファリを楽しめました〜💓

次に、パーク内を1周しているタムタムトラム(バス停は4カ所)に乗ろうと思ったら1時間待ち…と。それは待てないので歩いていたら、トラムの始発になる「やんばるフレンズ」前のバス停で待ち時間無しで駆け込み乗車できちゃった〜ラッキ〜💕💕

MCのナビゲーターがめちゃくちゃ盛り上げてくれるタムタムトラムは、それ自体がアトラクションですが、目的地まで楽に移動できる手段でもあります。私たちも「ビレッジバザール」前のバス停で降りて、洋ちゃんが予約してくれた「パノラマダイニング」に行きました。素晴らしい緑と青空の絶景パノラマ、沖縄の食材を使った美食のレストランです。

既に行列が出来て混み合っている中、洋ちゃんの予約のお陰で待たずに着席できて💕美味しいランチと休憩もたっぷり取れて、

暑い中を歩きまってヘトヘトだった体と心に英気を養えました。

午後からは、プレミアムパスか整理券がないと乗れない人気のアトラクション「バギーボルテージ」が15時から並んで乗れるスタンバイ有りと表示されていたので、ここに照準を合わせて待ち時間の短そうな「やんばるフレンズ」と「トレジャーファイト」に入り、14時半にバギーボルテージの前へ行きました。

行列が出来ている訳で無く、行列のラインを作らせてもいないので、入り口付近に大勢の人が何となく待っていました。そして14:40ごろ突然「スタンバイの先頭はこちら」の札を持ったスタッフが入り口から少し離れた辺りに立ち、そこから一斉に皆んなが走って行列に並びました←私個人的にはこれは全く嫌な行列の作らせ方でした。私はタイミング良くまぁまぁ前の方で並べましたが、運が良い人が前に並べただけで、待っていた人たちへの公平感が無いと感じたからです。

バギーボルテージも20分ほどで乗れて、超〜楽しくて満喫💕

結果的に人気アトラクションのNo.1とNo.2を楽しめてタムタムトラムに2回乗ってパーク内を楽しみ尽くし、16時に退園してインフィニティスパで汗を流してサッパリして帰りました。

と言う事で、今からジャングリアに行く方の為のアドバイス〜🎉

出来る限りプレミアムパスをgetして行く。今はオープン間もないのでとても混んでいます。特に夏休みと重なった事もあり、アトラクションは100分以上の待ち時間のものが殆どでした。またエクストリームゾーンにあるパーク内の3分の1のアトラクションもプレミアムパスがないと不可。待つ時間やアトラクションを確実に体験する為にも、プレミアムパスの取れる日にちに行くと言う位の選択が良いかも…と思いました。

ダイナソーサファリに並ぶなら16時以降がオススメ。私たちが退園するタイミングでは待ち時間表示が15分になっていました。整理券を取りに行ったり長時間並ばないといけないアトラクションは夕方に回すのは良い作戦ですよ。

帽子、日傘、水筒は必須!とにかく沖縄の日差しは容赦ありません。ジャングリアには日陰が少ないので、自分で防衛必須です。

ちなみに、並ぶのを覚悟して折り畳み椅子を100shopで買って持って行きましたが、使ったのは3回。荷物になるし無くても良かったかも。

知らない事はスタッフに聞く。パーク内のスタッフは全員とても親切で素晴らしい対応です。ただ未だ日の浅いであろうスタッフはよく分かってない方もいますが、それでも笑顔で答えてくれます。webサイトやパーク内の表示がとても見難いので事前に調べるのもストレス溜まります。現場で聞くのが手っ取り早くて確実でした。

覚悟して行ってください。混みます、並びます、行くなら少し落ちついた年明け辺りが良いと思います。パーク内の待ち時間はそのアトラクションの入り口まで行かないと、それ以外にどこにも表示が無いので分かりません。案外坂道です、動きやすい格好とスニーカーは必須です。エクストリームゾーン以外は“子供が楽しむ”的なモノが多いです。開場時間の少し前(30分目安)にはゲートに並んでください。整理券を貰ったり列に並ぶのでも、開場から30分後には長い行列ですから。

まだまだ改善の余地のあるジャンクリアでしたが、大の大人女子が楽しめたのは間違いありません。もちろん事前の段取りをしてくれていた洋ちゃんのお陰の部分は大きいですが、愚痴を言っても大抵何ともならないのだから楽しむつもりで忍耐力を発揮したり頑張ったりしてらこっちから楽しいを掴みに行きました。

2回目に行くことは無いかなぁ〜と話しながら帰って来ましたが、そこは2人の共通の価値観、楽しんだもん勝ちって事でした🤗🤗🤗


.

.
.

Kamimachi-庵では真夏のお茶席の予定はありません。秋からまたしっかり開催して参りますので、是非楽しみにお越しくださいませ🤗


美-wakuグループfasting→8/24〜30

小杉裕子公式
http://kosugiyuko.com/

オンラインサロン〜美-waku〜
https://kosugiyuko.com/onlinesalon-be-waku/

コメント

タイトルとURLをコピーしました