ずっと気になっていた床の間。
軸が季節からズレてしまってて、
今日も晴れたので、
5月〜6月の掛け軸を仕舞い、
夏の床の間に設えようと、
久しぶりに短冊を見てみました。
国語の教師だった父母は、
本好きで言葉遊び好きで、
特に母は、
若い頃に短歌で評価された事があり、
退職後は短歌から俳句に移って、
句会にも所属して、
精力的に俳句を作り続けました。
自費出版で句集を2度出していて、
今読んでも、
季節の表情を拾うのが上手いなぁと思います。
母の詠んだ俳句は、
父が色紙や短冊に書き、
その数は優に300枚を超えていました。
どんだけ〜〜〜🤣🤣🤣
今日は床の間にかけようと、
1束出してみたら、
季語問題が発覚👀💦😅
俳句には季語があり、
それがルールの言葉遊びなので、
季節に合った俳句って、
床の間に掛けるなら外せないのです。
あんなに微に入り細に入り、
色々なところに注釈を書いていてくれてた
父のメモがない‼︎
季節が分からんや〜ん😭😭
仕方ないので、
母の歳時記を引っ張り出してきて、
それっぽいのが季節に合ってるかチェック。
夏の季語にありました🤗
今日は既に蒸し暑いので、
涼しそうなこの短冊に決めました。
句の出来は分かりませんが、
母っぽくて、娘的には⭕️
肩押され 月を背に入る 夏暖簾(ノレン)
野々山若木
床の間に花も入れようと、
庭に探しに出たら、
ムクゲ(だと思うけど)がありました。
お仏花にして、
御仏壇のご先祖様にもお供えして、
床の間には、
ちょこんと直置き。
ついでに玄関にもちょこんと。
晴れたら晴れたで、
蒸し暑くてジワ〜っと汗ばみますが、
やっぱり晴れのお天気は有難く、
気持ちよく和室の設を整えられて、
そんな時間が至福でした。
50歳からのゆるっとlife、満喫です💓
コメント