〜お茶会のWヘッダー〜

今日も今日とてお茶会です。

5月はまだ袷着物を着ますが、ギリギリ気温も高くならずに快適でした。

無我苑の十二日会。

お茶席の写真は撮れませんが、風炉の鱗灰(うろこばい)が見事でした。鱗灰とは風炉の灰をさらに細かくすり上げ、はい匙で薄く削ぎ取った鱗状の灰のことで、風炉の灰を全て鱗状にするのはとても根気と集中力の要る作業です。

今日はWヘッダーで午後はここで待ち合わせ。

地元の荒神社の祭礼で併設の区民茶会です。

これで350円っ❗️大変美味しく頂きました🥰

祭礼では浦安の舞が奉納されました。

地元の役をお引き受けしているので、だんご販売のお手伝いに掛け付けましたが既に完売❗️ちょっと拍子抜けしましたが、皆さんと祭礼を味わいました。

結局今日も長い時間着物を着ていましたが、流石に今はもう1日着物を着ていても苦しくなる事は有りません。和装も慣れですねぇ、和装のハードルはほぼ無くて、寧ろ着る機会を求めてる感じ(笑)程良い緊張感と客力としての和装が重なるお茶席は、大人の遊び場として毎回楽しませて貰っています。

.

.

.

6月の拙宅Kamimachi-庵のお茶会のご案内をFBページで公開しました。

   「織部尽くし茶会」

6月1日6月5日6月9日の3日間に、6月16日追加開催決まりました〜🎉是非お越し下さいませ❗️

2025年6月1日(日)…残席5
2025年6月5日(木)…残念4
2025年6月9日(月)…満席

2025年6月16日(月)…残席2

.

.

小杉裕子公式
http://kosugiyuko.com/

オンラインサロン〜美-waku〜
https://kosugiyuko.com/onlinesalon-be-waku/

ブログ更新通知登録
https://bewaku.com/subscribe-

コメント

タイトルとURLをコピーしました