パーソナルシード仲間で行った「PS研修会」と言う名の大人の修学旅行、神社仏閣に精通したメンバーのお陰で今回も素晴らしい参拝が出来ました。
初日に行った『高祖皇大神宮』
雨が酷ければ、足元が滑りやすいので断念しないといけないよねぇ…なんて話して出掛けましたが、到着前に雨が止んだと言う✨
ひっそりと佇んでいらっしゃいました。
この後向かった金沢最古の『石浦神社』
こちらも全く雨に降られる事も無く、
茅の輪潜りして厄を払って頂き、
気持ちよく参拝出来ました。
翌7月1日はこの土地の神社に参拝しました。
先ずは『金劍宮(きんけんぐう)』
石川県最古の神社と言われる神社で、この土地の“鶴来(つるぎ)”と言う地名はこの劔宮(つるぎのみや)から来ていると言われています。
早速参拝です。
朔日だからなのか分かりませんが、本殿に上がって、神職が“太鼓”を叩いて下さっている中をお祓いして貰って(ると思って)参拝が出来ました✨
ここでも雨に降られずに、寧ろ真夜中の雨で清められ様な緑が美しく✨✨✨
次は『白山比咩神社』です。
加賀の一ノ宮であり、白山を御神体とする白山神社の総本山でもあります。
息子が金沢に下宿して以来、何度も参拝し息子の無事を祈願していますが、今回は息子の就職が決まったお礼詣りも。
所用で参拝前に別れた稔子さんから教えて貰ったように手前の信号を下がってグルっと回って、今回初めて表参道から入りました。何と正門(一の鳥居)を潜ったのは初めてで…いつも駐車場の車払入り口からショートカットして参拝、そもそもそうだと言う事も知らんかったと言う…😅😅😅
こんなに美しい参道だったとは…✨✨✨
ここでも雨は止んでいて、
三の鳥居を潜って、先ず荒御崎神社に参拝。いつもは長い行列ですがすぐお参りできて、本殿に向かいます。
昨日に続いて朔日参りで茅の輪潜りも✨
御神楽も奉納されていて、巫女さんでもある久美ちゃんが「舞を見られた💕」と大感激。
参拝し終えたら雨が降り出して、一の鳥居前の「いっぷく処おはぎ屋」でランチ休憩。
お天気次第でgo or don’tを決めるゆるゆるスケジュールの今回の神社参拝は、神様が「よく来たな⭐️」と歓迎して下さってるかの如く参拝のタイミングで雨が止んで、
白山を1時間掛けて走り抜けて到着したここ、『平泉寺白山神社』
苔の美しい事で有名ですが、白山信仰の越前側の拠点として由緒ある神社です。
緩く長き参道を進むと、
この拝殿の奥に本社があります。
駐車場からずっと雨は止んでいて、
参拝出来ました✨✨✨
雨で濡れた苔の美しい事✨✨✨
全部歩いたらかなりの広さですが、私たちもそろそろくたびれて来ました…。
顔が笑ってない…(笑)
さぁ帰りますか🤗
2日間で神社を5ヶ所、富山→石川→福井と回った「PS研修会」、神様に歓迎して貰えてる事を実感しました。2日間とも雨予報で高速道路では土砂降りでしたが、車から降りる時にはピタッと止んでいたり、駐車場も入り口を入ると満車なのに車が出て私たちが停められたり、ちょっと見えた晴れ間に龍神様が見えたり(私は分かりませんが、久美ちゃんは直ぐ気づきます⭐️)、参拝でもお店でも私たちが並ぶ時は列の人が少なかったり殆どゼロだったり、結果的に計画していたプランを全部やり切った盛り沢山の2日間、あ〜〜楽しかった💓💓💓💓💓💓💓
一緒に行けたパーソナルシード今田マスターコーチ、川棚マスターコーチ、伊藤コーチのお陰様で私も心底笑って喋って楽しみました。ありがとうございました🥰🥰🥰
またパーソナルシード研修会を色々企画していきますので、タイミング合う方は是非ご一緒しましょう。
【 美-wakuスケジュール 】
📗online salon〜美-waku〜
(有料メンバーのみ)
2023年7月16日(日)21:00〜22:00
『おもいやり人間学®️』を
zoomで生配信でお伝えします。
https://kosugiyuko.com/onlinesalon-be-waku/
📘美-wakuファスティング
2023年8月25日〜31日
美-waku主催のグループファスティング、マイスターの小杉も一緒にファスティングし並走します。
https://kosugiyuko.com/fasting/
100冊チャレンジ 15冊
おもいやり人間学 – 美-waku
kosugiyuko.com
オンラインサロン〜美-waku〜
https://kosugiyuko.com/onlinesalon-be-waku/
ブログ更新通知登録
https://bewaku.com/subscri
コメント