〜大人の優雅な時間〜

久しぶりに無我苑のお茶席へ出向きました🍵

碧南市の「哲学たいけん村無我苑」

https://www.city.hekinan.lg.jp/soshiki/kyouiku/bunkazai/1_3/index.html
瞑想回廊や木造の数寄屋造研修道場、
常設の立礼茶席、日本庭園を配した本格的な茶室「涛々庵」のある文化施設です。

母が茶道教授の現役だった頃は、よくお茶席の手伝いに駆り出されていました。
特に毎月地元の先生方で持ち回りで掛けていた「十二日会」と言う市民茶会では、大勢のお客さまがお茶席を楽しみに来られてて賑やかで華やかでした。

最近お抹茶づいていて、
美味しいお茶を頂きたいと調べたら、名前こそ変わっていましたが、今でも毎月市民茶会が開かれていると分かり、

当日券500円🤗

フラッと出かけました🤗🤗🤗



とは言え、
一応教授のお免状保持者、最低限身支度を。
先ずスカート を履いて(パンツでも構いません)、アクセサリーは無し。

ネックレスやピアスと共に、

指輪も腕時計も無しです。

理由は、何かの拍子にアクセサリーがカチっと当たって、お茶席のお道具に傷をつけたり割ってしまう事の無いようにです。
基本、お茶席は貴金属一切無しで入ります。



もう一つ有ります。

お茶席には白ソックスが必須です。
そもそも和装のお茶席は白足袋と決まっていますが、フッと思い立って出掛けたので白足袋代わりの白ソックスなんて用意出来なくて、今日は一番白っぽいので代用しました😅

 

 

懐紙と楊枝と帛紗とお扇子。

お扇子はご挨拶やお道具拝見の際に使うえの、こっちも必携。

 

 



涛々庵へ。受付したらお席が始まりました。

棚モノの設えです。

お菓子は『ときわ木』の青梅。
https://hekinan-ajimeguri.net/?p=998
初めからお懐紙の上に乗って楊枝と一緒に提供されました。コロナ以降、なるべく人が触る事の無い様な配慮だそうです。

大変美味しく頂きました💓💓💓




床の間のお軸は『流水不先争(りゅうすいさきをあらそわず)』大徳寺の小野澤住職。

水の流れは自由自在に流れる。人も周りに囚われず本分のままに生きたら良いの意。

香合は金糸細工が見事でした。

蓋置きがサザエ。

「サザエの尻炙り」と言う言葉が有るそうで、蓋置きもお尻が釜の方を向いていました🤗

こう言う所が茶席の亭主の遊び心✨

あ〜楽しかった💓
本格的なお茶席も久しぶりでしたが、
大人の本気遊び、優雅で風流、
いい時間を過ごす事ができました


 

 



それにしても、
お茶が日本に入ったのは1000年以上前、
千利休が茶道を確立して500年以上、
変わる事なく受け継がれてきた作法やお手前が、コロナの流行で呆気なく変わってしまいました。


菓子器を回して1人ずつ取り分けていたお菓子は、初めから一人ずつ懐紙に載せたモノをお盆で提供され、客の方が受け取るスタイルに。点(た)て出しのお茶もお盆で運ばれ、客がお盆から取るスタイルに。なるべく他人が触ったモノを触らない配慮だそうです。回し飲みされていたお濃茶も今は各服(一人1服ずつ)になったそうで、もう元の作法には戻らないだろうと、今日のご亭主の永井先生も仰っおっていました。何だか切ないですねぇ。

それでも優雅なひと時満喫しました。
少しずつですが、我が家のKamimachi-庵でも無礼講茶会とか企画していきたいなぁ。もちろん蘊蓄も取り交ぜながら、敷居ゼロのヤツから🤗
その時は是非遊びにお越しくださいね💓

      

 

 

 

 

【 美-wakuスケジュール 】  

📗online salon〜美-waku〜
(有料メンバーのみ)
2023年6月18日(日)21:00〜22:00
『おもいやり人間学®️』を
zoomで生配信でお伝えします。
https://kosugiyuko.com/onlinesalon-be-waku/

📘美-wakuファスティング
2023年8月25日〜31日
美-waku主催のグループファスティング、マイスターの小杉も一緒にファスティングし並走します。
https://kosugiyuko.com/fasting/


100冊チャレンジ 15冊

 

小杉裕子公式

おもいやり人間学 – 美-waku
kosugiyuko.com

オンラインサロン〜美-waku〜
https://kosugiyuko.com/onlinesalon-be-waku/

ブログ更新通知登録
https://bewaku.com/subscri



コメント

タイトルとURLをコピーしました