今日はお茶のお稽古です。

浴衣に半幅帯でカルタ結び、白足袋だけ履いて行きます。車を運転するのでペチャンコ帯は楽チンです🤗

.今日は茶室でのお稽古。


来月家元での四季釜(お茶会)の当番があり、お点前や半東の作法のおさらいをしました。

背中に緊張感…(笑)

とにかく間違えない様に…の顔です💨

お点前中の顔は要改善重点項目ですが、その前にお点前や所作が怪しい点もあり、こりゃ家に帰って復習必須や😅

とは言え今日もお菓子もお茶は大変美味しく、この餅文総本店桃山店の限定菓子、銘『花火』の美しかった事😍😍😍

外だけでなく、切ってみれば中も花火。

甘過ぎずお抹茶との相性も抜群で、大変美味しく幸せな時間を満喫しました。やっぱりお茶は美味しく楽しい💕💕💕
そんな体験をできるのも、季節を感じられる様に室礼を整え、道具を選んで、お茶やお菓子を準備すると言う、一服の呈茶の為の裏方あってこそです。実際にKamimachi-茶会では、1週間前から部屋の準備や道具の選定などに入ります。そして当日はそんな事を微塵も感じさせない茶室の爽やかな空気と笑顔で客を迎えます。そこにおもてなしの気持ちや席主の心意気が有るのです。
ここに強烈な魅力を感じ、茶道に親しんでお茶会を開催しています。秋になったらまたKamimachi-茶会で皆さまに優雅に時間を過ごしに来て頂きたいと思っています。是非楽しみにお越しくださいませ🤗

美-wakuグループfasting→8/24〜30
小杉裕子公式
http://kosugiyuko.com/
オンラインサロン〜美-waku〜
https://kosugiyuko.com/onlinesalon-be-waku/
コメント