〜油断すると増えるモノ〜

油断するとモノは増えます❗️

捨てるのに躊躇の無いタイプで、モノは常に少なくしたいと思っていますが、それでも気がついたら増えてる事があります。

例えばショップの紙袋。左のグレーの袋に入るだけと保管していましたが、いつの間にか溢れていました💦

急に人に何かを差し上げたり、渡したりする時に便利なショップの紙袋。やましたひでこ先生曰く、人は袋物に弱いそうで、捨て難くてついつい取っておきがち…らしいです。正に私もそのループにハマってる😂

こんなのとか、捨て難い極みみたいな袋❗️笑

使いやすい大きさのモノ、キレイなモノだけ、

グレーの袋に入るだけとっておいて、ってまぁまぁ盛り盛りだけどこれだけ残して、

↓こっちは破棄です。

いつか、どこかで、誰かが、何かに使えそう、1つでも当てはまると、人はそれを手放しません。特に今時のショップの袋はオシャレで取っておきたくなる色形ですからねぇ😂でも、そもそも使う為の紙袋だし、どう処理してもOK。もしど〜しても使い難いならゴミ袋にすると良いと、やましたひでこ先生が言ってて、私もそのアイデアを取り入れています。

デスクの脇に引っかけてゴミ箱にしています。これはリッツカールトンホテルの紙袋。ダメになったら捨てれば良いので気が痛みません。でもそろそろ替え時かな。

モノとの付き合いは自分主導、決裁権は自分が持っています。捨てるのも、ゴミ袋にするのも、溜めるのも自分次第です。それでも私はスッキリさせたい、使うor使わないを早い段階で判断して使わないモノは手放す&残さないを実践して、モノに振り回されない生活を送って行きたいです❗️

.

.

次回のKamimachi-庵のお茶会は4、5月は無し6月に「織部尽くし茶会」を開催します。個人的に一番好きな焼き物が織部、納戸にも織部焼の道具がいくつも有って母も好きだったんだなぁ、いや母が好きだったから私も織部焼が好きになったのかも…なんて思いながら、だったらと6月に織部尽くしのお茶会を開催する事にしました。6月は三日間 6/1、6/5、6/9にスケジューリングしました。是非お越し下さいませ❗️この織部焼の薬缶水指も登場します🤗🤗🤗

2025年6月1日(日)…残席5
2025年6月5日(木)…残席4
2025年6月9日(月)…残席3

.

.

小杉裕子公式
http://kosugiyuko.com/

オンラインサロン〜美-waku〜
https://kosugiyuko.com/onlinesalon-be-waku/

ブログ更新通知登録
https://bewaku.com/subscribe-

コメント

タイトルとURLをコピーしました