〜普段の食卓〜

お墓参りに出かけた序でに買い物へ。 

私の買い物スタイルは大抵、特にコレ!って物は無いけれど出会ったら買おうと言う感じ。

今日も大したモノ買ってないけれど、冷蔵庫の整理を兼ねて料理していきます。

冷蔵庫に残っていたピーマンは「パリパリピーマン🫑」に。種をとった生のピーマンに、“ちょいピリ辛肉味噌”を詰めて食べる居酒屋料理ですが、こちらも残っていたナスと豚ひき肉を、生姜を効かせて味噌と醤油と味醂で炒め煮したら大成功〜。あっという間に家族で完食の1品となりました。「ちりめんじゃこ」を買って来たので、大根は皮だけ剥いてセルフ大根おろしをセット。「ネバネバ納豆」は全部冷蔵庫にあったモノをin、「南瓜」は私が食べたくて買って来たので出汁で炊いて。

今日のメインは「チヂミ」です。チヂミには海鮮を入れるのが好きで、この中に入っているのは買って来た小ヤリイカのゲソ。ニラが有ると作るオートミールチヂミは、卵1と水半カップ、オートミール1カップ弱、コンソメキューブ1、野菜(今日はニラ、玉ねぎ)と今日のイカゲソを混ぜて、おもいのフライパンで強火でカリッとさせてから、蓋をして火を細くしてじっくり中まで焼くだけ。

正解かどうか知らないけれど、鰹節on。ってお好み焼きか⁈(笑)

チヂミのタレは簡単、醤油➕ごま油➕ゴマで、超オススメの激ウマの出来上がり💓

.

そういえば、

娘に「なぜ箸を入れてるの?」と聞かれ…。

我がキッチンでよくある光景のこれは、私が鍋炊きするお米を何合入れたか?をよく忘れるので、2合なら2本、3合なら3本の菜箸を入れてあるのです。ほんの数分前なのに、何合入れたかを忘れちゃうとかよくあって、過去何度計り直ししたか…😂😂😂

朝夕が涼しくなってきたので、薄めの布団を出して物干しに干してました。秋が来ましたね✨オシャレも、美味しいモノも、夜長も芸術も、心底寒くなるまでたっぷり楽しめます。落ち着いたら…、これが終わったら…なんて思ってるとあっという間に秋は終わってしまうので、自分の欲する事を事最優先で楽しまみましょうね💓💓💓


.

.

.

11月は茶道のお正月と言われ、「風炉(ふろ)」から冬の「炉(ろ)」に切り替える「炉開き」をします。Kamimachi-庵は立礼席なので炉開きは有りませんが、華やかな道具組みでお迎えする予定です。

Kamimachi-庵の秋からのお茶会の日程です。

10月13日(月)…満席
10月20日(月)…満席
11月12日(水)…残席5
11月16日(日)…残席2
11月17日(月)…残席3
11月29日(土)…残席5

是非楽しみにお越しくださいませ。秋のお菓子も美味しいので、そちらもお楽しみに〜💓

.
.

.

次回は今年最後のグループファスティング、2025年11月22〜28日の1週間です。是非スケジューリングしてくださいね🤗

.

.

.

小杉裕子公式
http://kosugiyuko.com/
オンラインサロン〜美-waku〜
https://kosugiyuko.com/onlinesalon-be-waku/

コメント

タイトルとURLをコピーしました