
奈良県の森林面積は284,000ヘクタール、凡そ淡路島5個分で、8割が森林に覆われています。車で向かう道中には道の駅が各地域にあって、立ち寄ると地元の木材で作った木工製品が必ず売られていました。

買っちゃったのはこの檜のまな板2,300円也✨大淀町産の檜で作られています。

そもそも我が家のまな板事情はこんな感じ。一番大きな左の年季の入ったまな板も檜ですが、あまり出番の無いかなりの長老です。

普段は一番右のマルシェで600円で買った楕円を愛用。

手ごろな大きさで手に取りやすくて出番多し。時々鍋敷きにもなるので輪ジミ出来てるし…😅

自立するこの大小も便利💓

で、今回仲間入りした円形まな板。

く〜〜〜💓
切れ味最高!キャベツを切ってもどこからもズッコケていかないし!スペースが広いくて使いやすっ!立て掛けたらすぐ水切れるし、立つし。なかなか良いぞ〜💕💕💕
お値段的にも、欲しかったのの3分の1で買えたので大満足です🤗

↑狙ってた栗原はるみの丸まな板大。な、な、7,480円するので、ど〜してもポチって出来なかったんよ…😅
キッチン道具はやっぱりお気に入りが良い、快適且つ作業がサクサク進みます。暫くはテンション上げ上げで料理出来そうです💓
.
.
.
Kamimachi-庵では真夏のお茶席の予定はありません。秋からまたしっかり開催して参りますので、是非楽しみにお越しくださいませ🤗

美-wakuグループfasting→8/24〜30
小杉裕子公式
http://kosugiyuko.com/
オンラインサロン〜美-waku〜
https://kosugiyuko.com/onlinesalon-be-waku/
ブログ更新通知登録
https://bewaku.com/subscribe-
コメント