今年2023年は積極的に、お茶席に行ったりお茶のお稽古に通い始めたので、着物を着る機会が増えました。
bucket listの3番と5番 達成です💕
“着物を着る“
“お茶席に行く”
和箪笥を開ける様になったのは、
仲良しのAyu「歌舞伎を嗜む会」でした。
➡︎歌舞伎ブログはこちら
人生初の「歌舞伎を生で観る」のお誘いに、
“着物着て行こっ❗️”と意気込んで総絞りを引っ張り出したのがキッカケでした。
帯は隈取りの刺繍入りってどんだけの気合いだったか…(笑)
夏の花火大会も浴衣で、
灼熱(笑)の京都祇園祭も浴衣で行ったり✨
今年から再開したお茶のお稽古やお茶席もチャンスとばかりに和箪笥を開けて、
単の洗える着物とか、
カジュアルに二部式長襦袢で簡略でとか、
母の大島を引っ張りだしたり、
大昔にお茶席で点て出しのお運び“半東(はんとう)”した時に着た着物とか、
最後に着たのは15年前のビジネスイベントだっと言う一つ紋も着てみたり、
自分で買った紬の帯を合わせけど地味だったこのグレーの大島とか(笑)
50歳からゆるっとLifeで断捨離も進めていますが、その中で母の遺した和装品が和箪笥一竿に押し込まれているのをずっと横目で見ていました…、いつか開けなきゃって…💦もう一つ茶道具と共に、母が仕込んでくれた“茶道”“華道”を私の人生でもう一度紡ぎ出したい気持ちもありました。20代で膝を怪我して正座を繰り返す茶道は一旦手放しましたが、立礼式(椅子に座る形)もあるし、お教室をするんでなければ何とかなりそうと💓
そうしたら、着物と茶道と言う日本人が伝えて来た「和の文化」が自分にとてもしっくり来るのを感じました。今年の最大の収穫です✨
な〜んてカッコ良いことを言っても、文化を体現するこの日は最高気温は8℃💦和装の下はユニクロの“極暖”っす!
袖は現地に着くまでしっかり温めて貰って、着いたら膝まで捲ります。首周りは襟から見えない様にハサミで切っちゃって、分厚いので体型補正にも一役買ってくれて、これ1枚で温かくて助かりました💓💓💓
足の方の防寒はsousouのタイツを。
本来、お茶事では足は白足袋が約束ですが、昨日の寒さにタイツが脱げなかった〜😂テーブル茶道のお稽古だと分かっていたので、まぁいいっかと行っちゃいました。
車の運転はスニーカーに履き替えています。🐕の散歩でヘナヘナのnew balance…😅
車なので持参したHERMESのショールは出番無しでしたが、電車移動で歩く場合は道行コートや長めの手袋などもあると温かいですよね。
要は何でも有りってことですが、着物を身近に着る為に今の時代に則した裏技も駆使しつつ、守るルールは尊重する大人の遊び✨
50歳からのゆるっとLifeの私の道の1つは和の文化のゆるっと体現みたいです。楽しみながらマインドと暮らしを大切にする和style、これからもゆるっと楽しんで参りますので、皆さま是非一緒に楽しみましょ〜💓
【 美-wakuスケジュール 】
📘美-wakuファスティング
2024年2月1日〜7日
美-waku主催のグループファスティング、マイスターの小杉も一緒にファスティングし並走します。
https://kosugiyuko.com/fasting/
おもいやり人間学 – 美-waku
kosugiyuko.com
オンラインサロン〜美-waku〜
https://kosugiyuko.com/onlinesalon-be-waku/
ブログ更新通知登録
https://bewaku.com/subscri
コメント