
昨日、墨が滲むので保留にした八足台(はっそくだい)の裏書。4月1日には神社に奉納して使い始めたいとの事で、期限は今週中。いやいや、今週末はKamimachi-庵🌸桜茶会で気持ちに余裕無いので、今日中に完了させます❗️

昨日書けなかった原因である“墨の滲み”は、一晩置いてもやっぱり滲むので、Oさんが「も〜油性マジックで書くか⁉️」と言った冗談を真に受けて、ポスターカラーを買ってきました。

墨に小麦粉やお酢を混ぜても、一晩置いてドロっとさせても滲むので、絵の具と墨を半々で混ぜてみました。これが抜群❗️全く滲まないし、文字もクリアに見えます。

一気に4枚書きました。最初が一番左で、最後が一番右。一番纏まったと思うのは左から2番目。

裏側は見えないから誤字が無ければヨシ❗️墨の滲みに拘ったのはOさんと私だけだけど、こう言うのは自己満足だからそれもヨシ❗️(笑)
とりあえずお役目は完了出来たので、週末のKamimachi-庵の桜🌸茶会の準備進めよっと❗️日曜日3/30はまだお席あります、タイミング合う方は是非お越し下さいませ🤗

3/30はお席有ります。是非お越し下さい💓
2025年3月30日(日)…残席3
2025年3月31日(月)…満席
2025年6月1日(日)…残席5
2025年6月5日(木)…残席4
2025年6月9日(月)…残席3
.
.
小杉裕子公式
http://kosugiyuko.com/
オンラインサロン〜美-waku〜
https://kosugiyuko.com/onlinesalon-be-waku/
ブログ更新通知登録
https://bewaku.com/subscribe-
コメント