母の遺した着物。断捨離と並行して「とりあえず全部着てみる」と片っ端から和箪笥にあった着物を着た1年でした。
お年始に紬✖︎紬の帯で始まり、
総絞りで十二日会の初釜に伺い、
国府宮茶会へは一つ紋と袋帯。
お稽古には小紋に箔の帯。
お茶会は基本色無地で。
6月の単衣でお茶会。
単衣の訪問着に袋帯で歌舞伎!
単衣の紬に夏帯。
小千谷縮に半幅帯でお友達とご飯。
単衣の紬に夏帯でお茶会。
単衣の 小紋に半幅帯でお稽古。
今年誂えた有松絞りの浴衣は大活躍❗️
帯を替えて綿の着物っぽく着たり、浴衣として着たり、徹底的に着倒しました💓
夏の着物も引っ張りだして着ました。絽なのか紗なのか分からないんだけど…。
共にお茶会で共に汗だく💦
もちろん浴衣も楽しみました。
半幅帯帯を替えて。
新幹線の車内で着付け事も。
単衣の紬の色無地✖︎紬の帯でお稽古へ。
単衣✖︎袋帯でお茶会へ。
拙宅のKamimachi庵無礼講茶会に。
お茶会のお手伝いは一つ紋の色無地に袋帯。
料亭のマナー教室には白大島。
無礼講茶会に箔の帯。
11月だけど暑かった無礼講茶会に単衣着用。
12月の朔日参りに可愛いのを引っ張り出して紬の帯と。
.
「全部着てみる」と、とにかく好き嫌いは置いておいて引っ張り出して着ました。着付けも適当グダグダ、途中から五十肩だし、着物と帯の格や組み合わせが合ってるのかもイマイチでしたが、まぁ誰も見てないし…と開き直って月3回ペースで楽しみました。
母とは好みもサイズも違いますが、1年を通してお茶席に行くのに困らない着物も帯も全て揃っていました。
振り返ってみれば機会を逃さず着物を楽しみながら、完全に着物の魅力にハマっちゃいました。“自分の好み”や“似合うモノ”もハッキリしてきたし、これでまた断捨離を進められそうです。
もう少し着付けを上達する、着物と帯の組み合わせセンスを磨く、少数精鋭にする、この3つを来年の課題に持ち越して着物道楽しみたいと思います🤗🤗🤗
.
.
.
.
1月は初釜として、初春ならではの茶懐石や道具組みを室礼する予定です。1月だけの福引では空くじ無し&香合やお茶碗が当たるかも…🥳
是非お越しくださいませ。
2025年1月14日(火)…残席3
2025年1月19日(日)…残席4
2025年2月2日(日)…残席2
2025年2月27日(木)…残席4
ご都合が合います様に🤗
茶道松尾流盆点 小杉裕子
.
.
.
.
小杉裕子公式
http://kosugiyuko.com/
美-wakuグループファスティング次回は2025年2月5日〜2025年2月11日
オンラインサロン〜美-waku〜
https://kosugiyuko.com/onlinesalon-be-waku/
ブログ更新通知登録
https://bewaku.com/subscribe-un/
コメント