〜プロに習う〜

物事を習得する早道は“プロに習う事”です。生活に纏わることは見様見真似でやって来ているけれど、やっぱり習った方が確実です!

    今日は「自家製ぬか床作り」

過去、貰った糠床や買った糠床、何回チャレンジしたか分からないけれど、その都度結局ダメにしています。毎日の手入れを怠ったことが一番の原因ですが、今回受講を決めたのは、

・どうなったら本当にダメなのか?

・ビショビショになったらどうしたら良いか?

・塩の塩梅はどの位か?

などお聞きしたい事が有ったからです。

山口県からお越しの中野ヒロキ先生

岩国市で300年続く漬物店八百屋甚兵衛(うまもん株式会社)に生まれ、40年漬物を漬け続けて来られたそうです🤗

用意してある糠に塩、昆布、唐辛子と水を混ぜて糠床を作り、

あとは糠床の維持管理のレクチャー。今日から捨て漬けを2回して、8日後から漬けられます。楽しみすぎる〜〜〜💓💓💓

漬物は大好きだし、有ればツマミに最高ですが、市販のつけものは信じられない位の添加物なので買う事は殆ど有りません。自家製の糠漬けが作って、夫殿の豊かな晩ご飯にしたいと思います🤗🤗🤗

.

.

.

6月の拙宅Kamimachi-庵のお茶会のご案内をFBページで公開しました。

   「織部尽くし茶会」

6月1日6月5日6月9日の3日間に、6月16日追加開催決まりました〜🎉是非お越し下さいませ❗️

2025年6月1日(日)…残席5
2025年6月5日(木)…残念4
2025年6月9日(月)…満席

2025年6月16日(月)…残席2

.

.

小杉裕子公式
http://kosugiyuko.com/

オンラインサロン〜美-waku〜
https://kosugiyuko.com/onlinesalon-be-waku/

ブログ更新通知登録
https://bewaku.com/subscribe-

コメント

タイトルとURLをコピーしました