BLOG

〜立春2025〜

生年月日から導かれるその人その人が持っている時計では、立春の今日は2025年のエネルギーに切り替わる正に新年です。明けましておめでとう御座います㊗️㊗️㊗️ 今日は朝一で歯の定期検診。新年初っ端から良い心掛けってヤツです。 ...
BLOG

〜節分茶会in Kamimachi庵〜

今日は楽しみに準備してきたKamimachi庵の節分茶会です。 この小紋を着るのいつぶりかなぁ。母の好きだった色味、私は自分では選ばない色味。着たら案外似合うやん…(笑)😁😁😁 今日の立礼席の見立ての床、松と梅...
Kamimachi庵

〜朔詣りと明日の準備〜

朔日の今日はルーティンからスタート。 そして氏神さまに朔日詣りに行って、 そのままご奉仕です。 基本は御朱印担当として本殿前に座っていますが、まぁ御朱印の欲しい方はなかなか居られず…。と言...
オススメのお店

〜昨日のよもぎ餅〜

次女が奈良のお土産に中谷堂よもぎ餅を買って来てくれました😍 国産もち米、余計な添加物無し💓 求肥でなく餅、個人的には微妙に固くなった昨日のが好きなので、昨日のよもぎ餅美味っ!熱いお茶と一緒に頂きました💓 ...
BLOG

〜抹茶って濾すんよ〜

拙宅Kamimachi庵の茶席のお詰め(お抹茶のお店)は西尾の赤堀製茶です。無農薬抹茶『絃相』を愛用しています。 今週末の節分茶会の為に、新しい袋を開けて漉しておきます。この一手間は必須で、漉さないお抹茶は、点てると高い確率...
BLOG

〜耳で読む〜

前よりテレビを観なくなりましたよねぇ。子供の頃はテレビ大好きでず〜〜〜〜っと観てましたが…。今はテレビでなくても、決まった時間にチャンネルを合わせなくても、自分の都合で観たいモノを観られる様になり、その方がストレス無いし、動画はYouTu...
Kamimachi庵

〜節分茶会の準備〜

世界的な抹茶ブームで茶筅とお抹茶が品薄だそうです。特に茶筅は有名茶道具店でも入荷がなかなか無いと言う事で、1本7〜8,000円と言う値段がついているそうです。 それが昨日、奈良県生駒でチャーム付きの茶筅を買えました。...
Kamimachi庵

〜茶筅の世界〜

今日、日帰りで奈良に行ったのは、 竹の産地生駒市の茶筅師翠華園谷村彌三郎 中村早智先生の姉弟弟子の横田先生のご縁で、横地先生と中村早智先生と社中の皆さまとご一緒に、茶筅(ちゃせん)の糸掛け体験です。 ...
BLOG

〜お友達と涛々庵茶会〜

今日も今日とてお茶会です。 帯揚げが綺麗に結べて嬉しい✨ 最近この組み合わせばっかり🤗二重太鼓をしめて、今日は毎月第四日曜日開催の碧南無我苑の涛々庵茶会。 中学から茶道を嗜んでいると言う美...
BLOG

〜風間杜夫〜

知立文化会館に来たのは多分初めてですが、知立は郊外に良い施設を持ってるんですねぇ✨ 今日は観劇に来ました。 『こんばんは、父さん』風間杜夫出演作品。 何を隠そう、全く隠してないけど風間杜夫の大ファ...
タイトルとURLをコピーしました