断捨離祭り 〜大量の花器発掘!〜 帰省中の息子が入社までの間、ここぞとばかり力仕事や大型家具の処分など手伝って貰っています。 今日は物置と花器。物置に入っている謎の木箱や段ボール、古い家電品、それから段飾りの雛人形の段、鯉のぼりのポールや鯉のぼり本体... 2024.03.08 断捨離祭り
大人の本気遊び 〜断捨離のスイッチ〜 帰省中の息子が、入社する会社の借り上げ社宅に搬入する荷物をパッキングしています。 捨てるモノ、自宅に置いておくモノ、持って行くモノに。序でに押し入れの息子の“思い出の段ボール”も見返し、時間経過と共に「取っておく」→「捨てる... 2024.03.05 大人の本気遊び断捨離祭り
断捨離祭り 〜断捨離一歩前進❗️〜 まだまだ日々の断捨離は進行しています❗️ 目についた小物はその都度ゴミに出す様にしていますが、大きな家具はHelp〜です! ずっっっっと気になっていて何とかしたかった亡父の洋服箪笥と社長机。今日はお天気も良いの... 2024.02.28 断捨離祭り
BLOG 〜Tiffanyの時計〜 かれこれ30年前、夫殿へ結納返しに贈ったのはTiffanyの腕時計でした。“現場仕事でつける時が有るか分からん”と言う夫殿に、“イイから💕イイから💕”と私が気に入った腕時計をプレゼント。予想通りほぼ付けること無く(笑)私が愛用しておりまし... 2024.01.12 BLOG断捨離祭り
和の暮らし 〜帯のリメイク〜 古布の会の翌日は創作熱がまだ高くて、 母が町内の婦人部の盆踊りで揃えた(と思われる)半幅帯。ずっぅっと和箪笥に有るけど、使う機会が全く無かったこれ。 これにリメイクしたいと…。 懐紙入れです。 ... 2023.12.22 和の暮らし断捨離祭り着物茶道
和の暮らし 〜帯締め大会〜 最近は着物を着る機会を逃さず、なるべく着る様にしています。な〜んて偉そうに言ってますが、月2回くらい…😂😂😂 母が遺した着物や和装品を出来る限り活用したいと思っていたのですが、 今年からお茶席や茶道のお稽古に積... 2023.12.18 和の暮らし断捨離祭り着物
断捨離祭り 〜帰省中のタスク〜 息子の帰省のタイミングでやっておきたかった事、それは私物の処分です。来春の大学卒業→県外への就職となる息子の私物は自宅にそのままになる可能性大❗️帰って来た時に、これどうする?これは?と処分を進めておきたかったのです。例えば高校の制服や部... 2023.12.04 断捨離祭り
断捨離祭り 〜手放すタイミング〜 モノとの付き合いは人それぞれと思います。ただ1つ簡単に想像つくのは、モノとの付き合いで躓(つまず)いていれば、人との付き合いでも、自分との付き合いでもトラブル抱えていそう…と言う事です。 ・持っている事で安心(その人... 2023.11.19 断捨離祭り
断捨離祭り 〜やましたひでこ講演会〜 今回の金沢入りの目的はこれ! やましたひでこさんは「断捨離®️」の商標権者で提唱者です。東京から結婚で金沢に移り住んだやましたさんは、2001年に人生哲学を伝え始め、以降「断捨離®️」を伝え続... 2023.10.02 断捨離祭り
断捨離祭り 〜国語辞典〜 ずっと買おうか迷っていた国語辞典get💓 旺文社『国語辞典』 約50年前の辞書です(笑) アナログが抜け切らずに今でも紙の辞書で調べたい派ですが(笑)、手元に国語辞典が無... 2023.08.16 断捨離祭り