和の暮らし 〜それぞれのストーリー〜 我が家のキッチンに鎮座するご飯茶碗です。今は夫婦2人➕時々次女ですが合計10客。揃いでなく気に入ったモノを1つずつ揃えているから、もうただ増えていくのみ、欠けても直して貰うので減らない…😅 この8客と、これと... 2024.06.07 和の暮らし大人の本気遊び
おもいやり人間学 〜人間学コーチ〜 先日、気のおけない仲良しのお友達2人から、 「裕子さんは“ゆるっとLife”を頑張ってやってる様に見えてる」と言われました。「え?何が?」と聞いたら、家の室礼や着物を着る事などなど…って。驚きました! と言うのも、時々... 2024.06.05 おもいやり人間学オンラインサロン〜美-waku〜和の暮らし大人の本気遊び
和の暮らし 〜大きな植木鉢〜 素敵なお友達から頂いた作家モノの鉢です。 直径は悠に30cmはあって迫力満点💯、とても気に入っていて庭に置いて眺めていました💕 ただ1つ困っていたのは使い道です。雨が降れば水も溜まって、今からの季節はボウフラが湧いてし... 2024.06.04 和の暮らし大人の本気遊び手作りご飯
和の暮らし 〜苦行の器断捨離〜 好きな器を眺めているだけでウットリ、ホントに器好きだなぁ〜と思います。この織部焼の湯呑み良いでしょ〜〜🥰🥰🥰 “器は厳選して好きなモノだけ”と決めています 間に合わせは持たない、気に入ったモノだけ、ここに収まる... 2024.06.03 和の暮らし大人の本気遊び断捨離祭り
オススメのお店 〜着物でタイ料理〜 今日は大人女子に会う為に着物を。1 単衣の小千谷縮に半幅帯。 見様見真似の貝の口結びです。 情報交換ランチするのは同世代の経営者女子。ゆみ子さんが予約してくれたのはここ、名古屋納屋橋のSiam G... 2024.05.31 オススメのお店和の暮らし着物
和の暮らし 〜有松絞り〜 今日も今日とて和装です。単衣(ひとえ)の大島に菖蒲の帯、帯揚げも帯締も長襦袢も夏用です。 体の正面に来る筈の菖蒲の柄が脇に行っちゃってたけど、タイムリミットで見ない振りしてお出掛け(笑)。 今日の行き先... 2024.05.22 和の暮らし大人の本気遊び着物茶道
和の暮らし 〜歌舞伎を嗜む会〜 撫子Plus(株)主催の「第六回 歌舞伎を嗜む会」に東京日帰りしました。主催者Ayuと。 人生初の歌舞伎町のシアターミラノ座です。 先ずはじめに、今日の演目と“歌舞伎”についてのレクチャーがあります。これが面白... 2024.05.21 和の暮らし大人の本気遊び着物
和の暮らし 〜数奇屋袋〜 かなり使い込まれていますが、亡き母の愛用品の数奇屋袋(すきやぶくろ)です。「壽」の文字がおめでたい柄行きで今は私が気に入って使っています。 「数奇屋袋」はお茶会等に行く時に便利な小物入れ。大広間で呈茶される大茶会などでは、人... 2024.05.20 和の暮らし着物茶道
和の暮らし 〜お江戸に着物〜 今日はお江戸に参ります。 天気予報を睨んで睨んで、結局単衣(ひとえ)の付け下げに夏用の袋帯にしました。母が好きだった萌葱(もえぎ)、着姿をよく覚えています。それにしても私も母に似てきたなぁ…😂 色味がよく分から... 2024.05.19 和の暮らし大人の本気遊び着物茶道
オススメのお店 〜万年堂〜 お抹茶に合わせるお干菓子で、私の一番好きな和菓子店は万年堂(まんねんどう)です。創業は江戸時代という名古屋の老舗和菓子店です。 専ら名古屋高島屋で買っていましたが、先日初めて本店に伺いました💓 了解を得てガラス... 2024.05.18 オススメのお店和の暮らし茶道