和の暮らし 〜新幹線で着付ける〜 我が街碧南から一番近い新幹線の駅は三河安城駅、停車するのはこだまのみです。でも、そののんびり感が大好きで、新幹線を利用する時はこだまを愛用しています。 エスカレーターもこんな感じで、あまり混んだのを見た事ありません。そこが好... 2024.09.23 和の暮らし大人の本気遊び着物
BLOG 〜麻衣ちゃんのお母さん〜 今日は再び藤井達吉近代美術館に伺いました。開催中の「西三文協美術展」に出品されている上田章子先生が、今日は在廊されていると言うのでお会いしたくて🤗 このパンフレットの表紙も章子先生の作品。 2022年の「第60... 2024.09.22 BLOG和の暮らし着物茶道
BLOG 〜浴衣の始末〜 昨日のドレスコード“浴衣”だった「月見の会」で着終えて我が家の今年の浴衣の楽しみも終わり。さ〜て片付けますか。 . 先ずはこの2枚から着手します。 娘たちが楽しみました🤗 吊るしで買った気楽な浴衣で... 2024.09.16 BLOG和の暮らし着物
BLOG 〜輪踊り〜 今日は碧南文化協会主催の「月見の会」です。ドレスコードが浴衣、今日着たら洗って仕舞おうと掛けてあったこの浴衣にしました。 角出しの適当結び。 それにしても、当初の予想よりずっっっっと暑いので、浴衣で良か... 2024.09.15 BLOG着物
和の暮らし 〜今日もお茶〜 今日はお茶のお稽古なので、 名残りの有松絞り浴衣に茄子の夏帯。 秋茄子をイメージです。足袋は先生のお宅に入る前に履きました。まだ暑いんよ…😅 . . 今日は重陽の節句の室礼、菊尽くしで... 2024.09.10 和の暮らし着物茶道
和の暮らし 〜暑い日のお茶会〜 暑っ❗️33℃って出てるし…💦 とは言え今日はお茶会。 単衣の大島に赤の献上柄です。 . . 今日のお茶会は偉い先生方が集う十二日会、ホントなら浴衣にウソつき襟で行きたいくらい... 2024.09.08 和の暮らし着物茶道
和の暮らし 〜浴衣あと何回〜 小降りになったんで大丈夫かと思ったのに。 今晩はカジュアルな会食の予定なので、今夏あと何回着られるか、 浴衣チャンスと張り切ってたら土砂降りに…😂台風10号は自転車くらいの速度、被害も出ているらしい…。予報では愛知県は... 2024.08.29 和の暮らし大人の本気遊び着物
BLOG 〜夏祭り〜 お祭りと聞けば血が騒ぐ、盆踊り〜🎇 気温は18時でも30℃と、全く下がる気配がありませんが、とりあえず汗だくで浴衣を着て、 帯も適当に締めて。 盆踊りに向かいます。 . 5年前は地元の... 2024.08.14 BLOG着物
和の暮らし 〜真夏に着物を着る理由〜 今日の着物は夏着物「炉(ろ)」の色無地です。母が真夏のお茶事によく着ていて今でも着姿を覚えていますが、私よりずっと似合ってたなぁ。 二重太鼓に締めた帯は麻、久しぶりのお太鼓下手やなぁ〜。オマケに着物と格があってるのか... 2024.08.06 和の暮らし着物茶道
和の暮らし 〜メズム東京〜 先日の東京滞在、目的は人に会うことでした。先ずはこの人、仲良しのAyuです。 誘ってくれたAyuのお友達の浴衣の会のために、私は笹加の有松絞り、Ayuは竹仙の片身変わりでした。 帯は羽根出しの適当結びです。 ... 2024.07.28 和の暮らし旅行&ホテル着物