Kamimachi庵 〜除夜釜〜 今日はお茶会。時間に余裕がある日の着付けは成功する確率高し❗️ 帯にシワが入ってるけど、ピシッといかないのは五十肩による副作用でして…😂 それでも帯揚げも成功したし、 二重太鼓も成功したし... 2024.12.22 Kamimachi庵和の暮らし大人の本気遊び着物茶道
BLOG 〜落語祭り〜 大名古屋らくご祭2024を観に行きました! 名古屋市公会堂で夜の部です。 出演者は三遊亭萬橘、林家木久蔵、桂南光、柳亭市馬、桂文枝、TVでもお馴染みさん達。 夫殿は最初から中休みまでは熟睡💤 ... 2024.12.21 BLOG和の暮らし大人の本気遊び着物
和の暮らし 〜お茶会の冬着物事情〜 今日はお茶会day。家元の松苑会茶会と無我苑の涛々庵茶会のダブルヘッダーです。 今日は母が誂えてくれた汕頭刺繍(スワトウシシュウ)に汕頭刺繍の袋帯です。相変わらず五十肩で帯がシュッと出来てないなぁ…。 ... 2024.12.15 和の暮らし着物茶道
BLOG 〜今年着た着物〜 母の遺した着物。断捨離と並行して「とりあえず全部着てみる」と片っ端から和箪笥にあった着物を着た1年でした。 お年始に紬✖︎紬の帯で始まり、 総絞りで十二日会の初釜に伺い、 国府宮茶会へは一つ紋と袋... 2024.12.06 BLOG和の暮らし着物茶道
BLOG 〜朔日の上の宮神社〜 朔日の朝は神棚とお仏壇のお供えと共に盛り塩を置いて、朔日詣りがルーティンです。 朔日の上の宮熊野神社では朔日詣りの接待が有ります。今は敬神会メンバーとして、10時まで接待と御朱印担当として私も待機しています。 ... 2024.12.01 BLOG和の暮らし着物神社仏閣参り
和の暮らし 〜11月の無礼講茶会②〜 今朝は少し曇り空でしたね。Kamimachi-庵の無礼講茶会の当日、着物を着る前に茶懐石の支度をしてしまいます。 と言っても、昨日下ごしらえしたモノに火を通して完成させて詰める感じ。 前回とほぼほぼ同じ... 2024.11.12 和の暮らし手作りご飯着物茶道
BLOG 〜初春の無礼講茶会〜 拙宅Kamimachi-庵で無礼講茶会をスタートして2ヶ月、皆様に楽しんで頂ける様に心がけて「良かった」とお声を頂いています。 ドアップごめんなさい〜〜〜❗️😅 . 茶懐石を召し上がって頂き、 ... 2024.11.11 BLOG和の暮らし手作りご飯着物茶道
和の暮らし 〜白大島をリベンジ〜 今日もお茶会の為に着物を着ました。 先日、不本意な着付けになった白大島と、 “夢”の名古屋帯。やっぱりピシッと行かん…😂 でもね、昨夜zoomおしゃべり部屋で東京のセレブコミュニケーションカウンセラー山田... 2024.11.10 和の暮らし大人の本気遊び着物茶道
Kamimachiサロン 〜11月無礼講茶会〜 今日はKamimachi-庵の無礼講茶会。裾にカット刺繍の有る1つ紋に、 箔地の名古屋帯、同色の帯締めと帯揚げ。 50肩で半泣きしながらの着付けしました…😂 . . 今月は炉開き、茶道... 2024.11.09 Kamimachiサロン和の暮らし手作りご飯着物茶道
オススメのお店 〜大人のマナー〜 今朝まぁまぁ冷えましたねぇ。 用意しておいた着物がど〜にもピンと来なくて、急いで和箪笥から取り出した白大島。 今日は踊りのお師匠さんや書道の大作家の先生含め20名以上で、半田の料亭で日本食のマナーを学びながらの会食。 ... 2024.11.07 オススメのお店和の暮らし大人の本気遊び着物