茶道

BLOG

〜真夏のゆるい1日の過ごし方〜

立秋を過ぎましたが、お茶の世界ではまだ真夏です。千利休の利休七ヶ条には「夏は涼しく」とあって、茶溜り、見込、高台など夏茶碗の約束があります。 夏茶碗の代名詞「義山(ギャマン)」 義山は6月から9月の暑い時期に使われます...
Kamimachiサロン

〜無礼講茶会〜

暑〜〜っ💨 これだけ暑いと、予定のない日はエアコン効かせて、ちょい濃いめのカフェインなんぞ飲みながらのんびりするのが良いですね🥰 早速お抹茶を点てました🤗 お菓子は万年堂のおちょぼ、お干菓子は賞味期限が長いので冷...
和の暮らし

〜浅茶碗〜

昨日のお稽古で惚れ惚れ見ていたこのお茶碗。 早智先生が「裕子さん織部焼が好きと言っていたから…」とお稽古に出して下さいました。何と嬉しい心遣い🤗 織部焼だけでなく、この少し平たい形も好き💕 これは...
和の暮らし

〜真夏に着物を着る理由〜

今日の着物は夏着物「炉(ろ)」の色無地です。母が真夏のお茶事によく着ていて今でも着姿を覚えていますが、私よりずっと似合ってたなぁ。 二重太鼓に締めた帯は麻、久しぶりのお太鼓下手やなぁ〜。オマケに着物と格があってるのか...
オススメのお店

〜無農薬抹茶〜

真夏でも気温36℃でも抹茶は熱いのが好き。 おつかいの序でにお抹茶買いに行きました。隣町西尾市は全国生産の30%を占める抹茶生産量日本一の抹茶処です。 . お茶屋さんは西尾市上町に集中していて、いつもは通り沿いの...
和の暮らし

〜茶道松尾流〜

名古屋の都会のど真ん中にあります。 茶道松尾流のお家元です。 表千家の尾張出張所から始まった「松尾流」は、名古屋市東区テレビ塔から徒歩圏内にあります。 オレンジタウンの東、この看板が目標です。 ...
Kamimachiサロン

〜真夏のお稽古〜

今日のお茶のお稽古も、やっぱりこれ❗️ 今年誂えた鳴海絞りの浴衣を着物に見立てて、 半幅帯帯で適当結び。 少しでも涼しい様にしっかり衣紋を抜きましたが、お稽古と言えどもお茶の席なので白足袋は約束。...
和の暮らし

〜蒸暑くとも〜

今日第二日曜日は『十二日会』 碧南市哲学たいけん村無我苑のお茶会です。 市民茶会と違って、茶席を楽しむ為に集う人達の為の茶席なのでちょっと緊張します。 と言う事で、今日は絽の着物です。透けるので長...
和の暮らし

〜お抹茶一服〜

盆点前(ぼんでまえ)で一服しました🍵 「盆点前」は松尾流では一番の簡略点前で、自服や内々への呈茶の為の作法です。上に掛けた絹の布、帛紗(ふくさ)は要らない様に見えてお点前するのに必要なナプキンの様なモノ。 埃除...
和の暮らし

〜水無月のお稽古〜

6月のお茶のお稽古です。 床の間に見立てて机の角には、大輪の芍薬(しゃくやく)にお茶碗は露草、棗の六瓢(むびょう)は“無病”につながる縁起物、 香合は紫陽花。香合も練りから香木になります、飾ってあるだけなので空...
タイトルとURLをコピーしました