BLOG 〜母ちゃんの至福〜 子供たちがお盆の帰省、3人揃うのは久しぶりです。それぞれ予定が有る様ですが、勢揃いしてる時にお墓参りです。 何も言わなくても要領よく、3人で墓石を洗ったり花を替えてくれてお参りしました。 子供達皆んな、素敵な大... 2025.08.12 BLOGオススメのお店和の暮らし和の設え大人の本気遊び母ちゃん業生活茶道
BLOG 〜菓子銘は「花火」〜 今日はお茶のお稽古です。 浴衣に半幅帯でカルタ結び、白足袋だけ履いて行きます。車を運転するのでペチャンコ帯は楽チンです🤗 .今日は茶室でのお稽古。 来月家元での四季釜(お茶会)の当... 2025.08.09 BLOGKamimachi-茶会和の暮らし和の設え着物茶道
BLOG 〜茶道作法レクチャー〜 氏神様の「敬神会」仲間が“お茶の作法を教えて欲しい”との事で、急遽お茶席を設えました。 メンズ3人で夕食後に来られる予定、見立ての床は庭の花と香合。 香合はコオロギです。 棗もコオロギ、蓋置は扇子... 2025.08.06 BLOGKamimachi庵和の暮らし着物茶道
BLOG 〜中村公園桐蔭茶席〜 今日も今日とてお茶会です。総絞りの浴衣に襟を出して紗の夏帯。 今日は中村早智先生社中の研修を兼ねた内々のお茶会です。 名古屋中村公園の桐蔭茶席をお借りしました。 素晴らしい... 2025.08.03 BLOG和の暮らし和の設え着物茶道
BLOG 〜7月の涛々庵茶会〜 今日も今日とてお茶会。 去年誂えて着倒した有松絞りの浴衣に、なんちゃって襟(襟だけ)で着物風に。 献上柄の夏帯。木綿同士で滑らないから、いつも通り着たら襟が思いっきり出てた…😅 今日は無我苑の涛々... 2025.07.27 BLOGKamimachi-茶会和の暮らし和の設え大人の本気遊び着物茶道
Kamimachi庵 〜真夏のお茶席〜 今日も今日とてお茶会です。十二日会はお茶の先生方が楽しまれるお席なので、母の一つ紋の紗の色無地にしました。これを着ると、母を知ってる人は“母に似て来た!”と口々に言いますが、そんな事私が一番思ってる😂😂😂 着付けてる... 2025.07.13 Kamimachi庵和の暮らし和の設え大人の本気遊び着物茶道
BLOG 〜蝉結びの総飾り〜 今日も今日とてお茶のお稽古です。 絽の小紋に半幅帯帯の適当結び、半幅帯にするだけで少し涼しいです。 . 今日の早智先生の室礼は七夕🎋です。 花籠やガラスの茶器が涼を醸しています。 ... 2025.07.12 BLOGKamimachi-茶会Kamimachi庵和の暮らし和の設え着物茶道
BLOG 〜テーブル茶道〜 今日はお茶のお稽古です。 気持ちがピシッとするので着物を着ました。6月は単衣がルールですが、それどころじゃない暑さに絽の小紋。く〜〜〜全然違う、涼しい🤗 とは言え、車に乗ったら日差しが真夏や…😂 . ... 2025.06.28 BLOGKamimachi庵和の暮らし和の設え着物茶道
BLOG 〜お正客の在り姿〜 今日も今日とてお茶会に出かけました。 ホントは自宅dayの予定でしたが…。 いやいや、この洗える単衣を洗濯する前にもう一度着たいやん!と、着物の為にお茶会へ行くという…(笑) 涛々庵茶会は市民茶会なので、... 2025.06.22 BLOGKamimachi-茶会和の暮らし和の設え着物茶道
BLOG 〜夏至茶会 at揚輝荘〜 名古屋が誇る老舗デパート松坂屋。名古屋市覚王山には、今もその松坂屋初代社長伊藤次郎左衛門の “揚輝荘(ようきそう)” が有ります。 最盛期には、約1万坪の敷地に30を超える建物を有した迎賓館として国内外の交流の場でした。 ... 2025.06.21 BLOGオススメのお店和の暮らし和の設え大人の本気遊び着物茶道