50歳からの筋トレ部

50歳からの筋トレ部

〜100日チャレンジ⑤〜

2025年12月31日までの100日で『開脚ペッタンチャレンジ』続行中❗️最近忙しくて適当な日も多いけど、何とか毎日は続けています。 最初は酷かった〜↓9/23💦 床にあと5cmの所からスタートし、 ...
50歳からの筋トレ部

〜100日チャレンジ④〜

昨日10/14の前屈と開脚。 (見えてはいけないモノのの修正有り…🤭) お風呂上がりのスッピン作り笑顔で失礼〜🤗 これだけ見るとただの体の硬いおばちゃんですが、元々はもっとカッチカチだったのです。 ...
50歳からの筋トレ部

〜100日チャレンジ③〜

9/23にスタートした『開脚ペタン100日チャレンジ』続いてます。頑張る日が有れば、とりあえずやっとく程度の日もありますが…。 ↑9/23のスタート時、床上5cm ↑9/30、指が床に着いた感動の日🎉 ...
50歳からの筋トレ部

〜100日チャレンジ②〜

   『開脚ペタン100日チャレンジ』 スタートして1週間、毎日前屈したり開脚したりしています。そもそも五十肩で出会った“自律神経ケアYOGA”経由なので、足首や肩周り、股関節などを緩めながらの前屈&開脚です。どんだけ硬いの...
50歳からの筋トレ部

〜100日チャレンジ①〜

今年も残り100日です。“100”という数字が好きなので100日チャレンジする事にしました。     開脚ペタン100日チャレンジ 開脚も、前屈すら手が床に着いた事がないカッチカチの体ですが、五十肩に罹患したのをキッカ...
50歳からの筋トレ部

〜YOGAパーソナル完了〜

去年の6月に五十肩に罹患しました。突然、ピンピンに張った弦を弾く様な激痛に襲われたりしました。それが何のタイミングなのか、腕をどう動かした時になるのか分からず、ビクビクして過ごし始めました。 特効薬を探し始めました。きっとその場で治...
50歳からの筋トレ部

〜パーソナルYOGA〜

サラリーマン時代はエアロビクスの全盛期、私も友達に誘われてレオタードで通っておりました。でもあまり盛り上がらなかったなぁ、サボり気味になって行かなくなりました。YOGAも似た様な感じ、何回か行ったけど行かなくなるパターンでした。 こ...
50歳からの筋トレ部

〜パーソナルトレーニング〜

ファスティングマイスターとして10年以上、ファスティングの実践も、栄養や内臓の働きなどの知識も、プロとしてブラッシュアップしています。 去年の6月に五十肩になって、体の機能や関節の動きなど初めて、外側からの体は全然見ていなかった事に...
50歳からの筋トレ部

〜メンテナンスday〜

五十肩に苦しみ始めたのは去年の6月でした。訳も分からず、ちょっとした衝撃で襲われる激痛に戸惑う毎日。とにかく経験したことの無い痛みと恐怖でテンションガタ落ちの数ヶ月でした。 お友達で、自律神経ケアYOGA主宰の川棚由香里さんにその話...
50歳からの筋トレ部

〜下足番と筋肉痛〜

昨日のお茶会は色々な経験をさせて貰い、学びも多く有りました。お茶席での作法や所作はもちろんですが、一番は下足番していた時に感じた事でした。 狭い和室には席に限りがあるので、20人ずつ入れ替えで入って頂きました。そもそも大変多...
タイトルとURLをコピーしました