BLOG 〜お正客の在り姿〜 今日も今日とてお茶会に出かけました。 ホントは自宅dayの予定でしたが…。 いやいや、この洗える単衣を洗濯する前にもう一度着たいやん!と、着物の為にお茶会へ行くという…(笑) 涛々庵茶会は市民茶会なので、... 2025.06.22 BLOGKamimachi-茶会和の暮らし和の設え着物茶道
BLOG 〜次回は10月〜 今日は、昨日のお茶会の片付けからスタート。我が家にある織部焼の茶道具や器を総動員して設えた「織部づくし茶会」を開催しました。詳細は昨日のブログ→こちらから🤗 まとめて置いてみました。手付きの 菓子器や抹茶茶碗、向付の器や湯呑... 2025.06.17 BLOGKamimachi-茶会和の暮らし和の設え大人の本気遊び茶道
BLOG 〜織部尽くし茶会終了〜 あ〜楽しかった〜🤗🤗🤗 そもそもは、この“織部薬缶(やかん)水指”を好き過ぎて、6月なのに『織部尽くし茶会』を開催する事にしました。織部焼の様な重量感のある焼き物は、本来秋に使われる事の多い茶道具です。しかし、私がKamim... 2025.06.16 BLOGKamimachi-茶会Kamimachi庵和の暮らし和の設え大人の本気遊び手作りご飯着物茶道
BLOG 〜6/16のお茶会〜 次の月曜日、6月16日のKamimachi茶会はお一人ご参加頂けます。タイミング合う方は是非ご連絡くださいませ🤗🤗🤗 2025.06.13 BLOGKamimachi-茶会
BLOG 〜岐阜で和菓子〜 今日は岐阜へ参ります。 岐阜羽島駅は岐阜県唯一の新幹線の駅。我が家の最寄駅三河安城から26分です。 車の行けば2時間は掛かるので、迷わず新幹線をチョイスです。岐阜羽島駅で降りたのは人生初、長閑の典型の様な風景で... 2025.06.08 BLOGKamimachi-茶会Kamimachi庵オススメのお店和の暮らし和の設え
BLOG 〜熱田神宮献茶会〜 今日も今日とてお茶会、今日はお手伝いです。 お茶の世界では、気温27℃予報でも5月は袷着物が決まりです。まぁお茶室にはエアコンも効いているので何とかなりますが、少しでも涼しい印象になる様に、膝の辺りが透かしになってい... 2025.05.15 BLOGKamimachi-茶会和の暮らし大人の本気遊び着物神社仏閣参り茶道
BLOG 〜織部尽くし茶会〜 6月1日、6月5日、6月9日の3日間に、6月16日追加開催決まりました〜🎉是非お越し下さいませ❗️ 2025年6月1日(日)…残席52025年6月5日(木)…残念42025年6月9日(月)…満席 2025年6月16日(... 2025.05.14 BLOGKamimachi-茶会和の暮らし茶道
BLOG 〜Kamimachi-庵茶会〜 Kamimachi-庵の6月は “織部尽くしの大人のお茶会” 席主の私が織部焼好き、納戸にも母が好んだ物が幾つもありました。そんな織部焼の茶道具をズラっと並べて、「織部尽くし」のお茶席を設えます。 お作法が... 2025.04.15 BLOGKamimachi-茶会Kamimachi庵和の暮らし和の設え大人の本気遊び茶道
BLOG 〜オシャレの裏側〜 今日は今年top3に入る吉日💕 な〜んて事は関係なく今朝の一服。先日の桜🌸茶会で使った二本松萬古焼の茶碗と、常備しているお干菓子(今日は亀屋芳弘)。この井上窯の萬古焼は先日のお茶席で初めて使いましたが、使い込むと艶が出るそう... 2025.04.03 BLOGKamimachi-茶会和の暮らし大人の本気遊び茶道
BLOG 〜桜🌸茶会2日目〜 今日は花冷えの中、5名のご参加です。 今日は桜🌸色の縫い紋の紬に、渋い二重太鼓。 帯揚げにも桜🌸です。 お菓子も小松家の桜餅🌸です。この銘々皿も桜🌸の葉っぱと思って使いました🤗 ... 2025.03.31 BLOGKamimachi-茶会Kamimachi庵和の暮らし和の設え大人の本気遊び手作りご飯着物茶道