BLOG 〜四季の釜〜 不安定なお天気の今日も今日とてお茶会です。 洗える単衣の総柄小紋に博多帯。 写真はボヤけてるけど、今日の帯結びは成功💕 今日はお家元の楽只会館でのお茶会です。 早智先生の社中で伺いま... 2025.06.15 BLOG和の暮らし和の設え大人の本気遊び着物茶道
BLOG 〜織部尽くし茶会〜 今日は楽しみにしていたKamimachi茶会。 朝からお抹茶を詰めたり、茶席を整えたり、茶懐石の用意をしたり。最後に着替えてお客様を待ちます。 この時間が好き、穏やかな気持ちが満ちます。 寄り付き... 2025.06.09 BLOGKamimachi庵和の暮らし和の設え大人の本気遊び手作りご飯着物茶道
BLOG 〜岐阜で和菓子〜 今日は岐阜へ参ります。 岐阜羽島駅は岐阜県唯一の新幹線の駅。我が家の最寄駅三河安城から26分です。 車の行けば2時間は掛かるので、迷わず新幹線をチョイスです。岐阜羽島駅で降りたのは人生初、長閑の典型の様な風景で... 2025.06.08 BLOGKamimachi-茶会Kamimachi庵オススメのお店和の暮らし和の設え
BLOG 〜初音の調度〜 今日は徳川園。 〜6/8の徳川美術館で開催中の『初音の調度』に間に合いました。国宝『初音の調度(はつねのちょうど)』とは、江戸時代に三代将軍徳川家光の長女・千代姫が、尾張徳川家に嫁ぐ際に持参した婚礼調度品一式を指しま... 2025.06.04 BLOG和の暮らし和の設え茶道
BLOG 〜金継ぎ修理〜 小夜ちゃんから連絡貰って、お預けしていた器を取りに行って来ました。 小夜ちゃんはCafe Tanaのオーナーママ。 私の着付けの先生でもあります。 7年前「金継ぎ」講座にお誘いして一緒に通い始めた... 2025.05.29 BLOGオススメのお店和の暮らし和の設え生活茶道
BLOG 〜お線香と箸〜 週末夫殿と岐阜〜長野に小旅行してきました。やっぱり家族でのお出掛けは気楽で、楽しい時間となりました💓 息子のいる長野県諏訪にはここで買えるお気に入りがあります。それは“お線香”です。 毎朝必ずお仏壇に参... 2025.05.27 BLOGオススメのお店おもいやり人間学和の暮らし和の設え夫婦仲良し生活
BLOG 〜お茶会のWヘッダー〜 今日も今日とてお茶会です。 5月はまだ袷着物を着ますが、ギリギリ気温も高くならずに快適でした。 無我苑の十二日会。 お茶席の写真は撮れませんが、風炉の鱗灰(うろこばい)が見事でした。鱗灰と... 2025.05.11 BLOG和の暮らし和の設え大人の本気遊び着物神社仏閣参り茶道
BLOG 〜GWの日曜日〜 今日も今日とてお茶会です。 ちょっと中腰にして艶っぽく…なってないか😅今日は無我苑の涛々庵市民茶会なので、 カジュアルな袷の紬の着物と、紬地の帯芯の無い柔らかな袋帯。帯芯無いだけで涼しくて楽チン。それでも白襟&... 2025.04.27 BLOG和の暮らし和の設え大人の本気遊び着物神社仏閣参り茶道
BLOG 〜母が誂えてくれた訪問着〜 今日も今日とてお茶会です。 年甲斐も無く…って外野の声は無視して、母が誂えてくれた染め紋の訪問着に、 シックな二重太鼓を締めて、少しでも年相応に近づけて、いざお茶会へ参ります🤗 今日は国府宮神社で... 2025.04.20 BLOG和の暮らし和の設え大人の本気遊び着物神社仏閣参り茶道
BLOG 〜Kamimachi-庵茶会〜 Kamimachi-庵の6月は “織部尽くしの大人のお茶会” 席主の私が織部焼好き、納戸にも母が好んだ物が幾つもありました。そんな織部焼の茶道具をズラっと並べて、「織部尽くし」のお茶席を設えます。 お作法が... 2025.04.15 BLOGKamimachi-茶会Kamimachi庵和の暮らし和の設え大人の本気遊び茶道