Warning: Undefined variable $author in /home/c8696648/public_html/bewaku.com/wp-content/themes/cocoon/functions.php on line 131
YUKO KOSUGI

BLOG

〜美-waku ファスティング折り返し〜

嫁はファスティング真っ最中、本断食2日目です。夫殿の晩ご飯は味見の要らないメニューになりがち、今晩は切るだけ系の湯豆腐。 ここまでセッティングしておけば、後は夫殿がセルフでやるので手間無しです。 とにかく薬味が...
BLOG

〜美-wakuグループfasting〜

恒例の美-wakuグループファスティングがスタートしています。スタートの日にちがバラけていますが、私含めて殆どの人が今日から本断食です。 液体のみで過ごす3日間、温かいルイボスティー が親友になります🤗 そんな...
BLOG

〜最早“沼”だぁ〜

毎月第3木曜日に安城で開催されている大林八重子先生の『古布の会』。着物や和装小物などをリメイクしてアクセサリーやブラウス、バックなどを作っています。私も時々、行ける時や作りたいモノがある時に行って楽しんでいます。 今週末の三連休に小...
50歳からの筋トレ部

〜100日チャレンジ8週目〜

ヒッソリと続けている年末までの100日『開脚ペッタンチャレンジ』、最近バタバタしていて真面目に出来ていなかったけれど、細々でも続けていました。残り6週間、今日から気合い入れて後半戦やって行きます🤗 . 8週目、...
BLOG

〜上町庵茶会11月③〜

今月最後の上町庵茶会、4名のお客さまをお迎えしました。ありがとう御座いました🤗🤗🤗 先ずは茶懐石の用意をして、釜に湯を沸かして着物を着ます。お茶会の朝の流れはもう定まってきました🤗 昨日と同じ透かしの色無地に、...
BLOG

〜上町庵茶会11月②〜

今日も上町庵茶会です。 何を着たら良いか迷ったら色無地よねぇ(笑)と、膝に透かし刺繍がある紺の色無地。 ちょっとキラキラ系の織りの名古屋帯に、 帯揚げは古布の会で貰った黒の絞り。着物の生地なのか何...
BLOG

〜上町庵の炉開き〜

久しぶり炉を開けました。 以前は11月には当たり前に炉開きしていましたが、母が体調を壊してお茶のお稽古を止めて以来28年ぶり!本当に久しぶりに開けました。 炉畳を外して、 炭を整えて炉端をはめて、母の好き...
BLOG

〜11月上町庵茶会〜

今日は上町庵茶会です。 細い縦縞の縞小紋に織りの名古屋帯。 たまには赤✖️赤ってのも良いよねっと🤗 . 11月は「茶道のお正月」と呼ばれる特別な季節です。11月の「口切り」に因んで飾り壺。 ...
BLOG

〜雨の十二日会〜

朝からまぁまぁしっかりの雨 ☔️ 迷いましたが、やっぱりお茶席には着物で行きたいと思い和装にしました。この袷の付下げは今年春の土砂降り名古屋城茶会でずぶ濡れになった1枚。実はあの日の雨で少しシミや色抜けした部分が有る...
BLOG

〜長女とマニラ旅④〜

マニラ4日目は朝からずっと雨。スコールが降ってすぐ止むイメージのあるフィリピンですが、この日は止むことなく降り続きました。街のショッピングモールでブラブラする予定だったので、朝もゆっくりラウンジご飯。 今回は朝&am...
タイトルとURLをコピーしました