BLOG 〜落語祭り〜 大名古屋らくご祭2024を観に行きました! 名古屋市公会堂で夜の部です。 出演者は三遊亭萬橘、林家木久蔵、桂南光、柳亭市馬、桂文枝、TVでもお馴染みさん達。 夫殿は最初から中休みまでは熟睡💤 ... 2024.12.21 BLOG和の暮らし大人の本気遊び着物
BLOG 〜年末の挨拶〜 取引先がわざわざ名古屋から碧南まで年末の挨拶に来られました。郵便ポストには、お願いしている税理士事務所から年末の挨拶のハガキ、いよいよ12月もあと10日です。 ご近所の「天王のだんご屋」も今週末で今季の営業終了、12/23か... 2024.12.20 BLOG
BLOG 〜昨日の不投稿の理由〜 大好物の干し柿🥰 わざわざ柿を買って来て作っています。今回買ってきたのは富有柿なので、そのまま食べても高級品ですが、生で食べると1個あっという間なので、敢えて切ってディハイドレーターに掛けて干し柿すして数日楽しみます💓 ... 2024.12.19 BLOG手作りご飯
BLOG 〜plan for 2025〜 毎年『Bucket list』を更新しています。人生が終わる前に達成したいことリストです。 私のBucket listは2つあって、1つは「Life plan100」です。現在51個リストアップしていて(世界中のRitz Carlt... 2024.12.17 BLOG
和の暮らし 〜お茶会✖︎お茶会〜 お茶会の醍醐味はその日の席主の“室礼”です。 昨日は朝一で家元のお茶席へ。私は松尾流と言う表千家尾張出張所の歴史のある流派に属しています。松尾流の家元は名古屋市東区、地下鉄桜通り線久屋大通駅から徒歩5分の素晴らしい閑静な住宅街にあり... 2024.12.16 和の暮らし茶道
和の暮らし 〜お茶会の冬着物事情〜 今日はお茶会day。家元の松苑会茶会と無我苑の涛々庵茶会のダブルヘッダーです。 今日は母が誂えてくれた汕頭刺繍(スワトウシシュウ)に汕頭刺繍の袋帯です。相変わらず五十肩で帯がシュッと出来てないなぁ…。 ... 2024.12.15 和の暮らし着物茶道
オンラインサロン〜美-waku〜 〜珍しく忙しい1日〜 今はオンラインで遠方の方とも気楽に繋がれますね。今日はオンライン3本と打ち合わせも1つ、珍しく予定詰め詰めでした。それが出来るのもオンラインならではですね🤗 . . Kamimachi庵の初釜2025年1月14日... 2024.12.14 オンラインサロン〜美-waku〜
BLOG 〜ご先祖様に感謝〜 朝起きたら、「腰が痛くて寝られなかった」と夫が…。えっ??寝られないくらい腰が痛かった?それもいつもの腰痛ではないっ??…💦心臓がドキドキして脳みそが一気に「心配」に変わり真っ白…。そもそもおもいやり人間学®️でも“強い心配性”の私は、最... 2024.12.13 BLOG
BLOG 〜新春の準備〜 年末のタスクの多くを断捨離しているので、今はもう新春の準備に奔走する事はありません。それでも幾つかは楽しむ様に残していて、そのうちの一つがしめ飾り作りです。 大麻から撚って1から作るしめ飾りは、毎年この時期にワークショップで... 2024.12.12 BLOG和の暮らし神社仏閣参り
Kamimachi庵 〜朝の一服〜 今日の朝の一服は金平糖と。 日本で一軒の金平糖専門店緑寿庵清水。 これは銀座店で購入しましたが、ある茶道のお家元が監修した梅紫蘇あられの金平糖です。 茶道では金平糖もよく使われます... 2024.12.11 Kamimachi庵和の暮らし茶道